護衛艦「さざなみ」見学
縁あって一般公開ではない休日の護衛艦に招待してもらう機会を得ました。
(EOS kiss X6i + EF-S 10-18mm STM)
普段ここで撮影したときは、イベントで人がたくさんのフォトばかり。普段の休日の横須賀地方総監部は人がほとんどいません。目の前に見えるのはイージス艦「あしがら」。
乗艦させてもらったのは「さざなみ」という艦です。ソマリアのほうまで海賊対策で船団護衛にあたった艦船です。
雨だったので外観フォトあまりないですが、ブリッジまで案内してもらいましたよ。
艦長席のあたりから見下ろした甲板。すぐ目の前に白いレーダーの筒を持った20mm機関砲CIWS、16枚の蓋に収められたミサイル発射口VLS、そして127mm主砲。イベントでは絶対に行けない場所なのでウハウハです
ブリッジ脇の見張り台に出て見下ろします。斜め向いた筒は敵ミサイルをあざむく電波妨害用のアルミ片(チャフ)のロケットを収めた発射筒。隣はこの「さざなみ」より若干小さい「あまぎり」。艦橋の高さが違います。
上の写真を撮ったブリッジの窓が黒く並んでいるのが見えます。127mm主砲。1.5秒で1発という射撃速度は戦艦大和の60倍の連射性能。
マグカップとパンフレットのお土産までもらっちゃいました♪ じきじきに出迎えてくださって各部を案内してくださった艦長及び士官の皆さま、本当にありがとうございました!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント