富士総合火力演習2018
今年も縁に恵まれて総火演に行くことができました!



今年も縁に恵まれて総火演に行くことができました!
一週間以上過ぎちゃったけど、行ってきたので忘れないうちにあげときます。
久しぶりに駒門のイベントに行ってみました。
2度目の参戦となる木更津航空祭、行ってきました!
戦車見に行きたい!と思い立って陸自の広報センターりっくんランドに行ってきました。
(EOS kiss X6i + EF-S 10-18mm STM)
ここに来たらこれは撮らねば!の74式戦車と10式戦車の2ショット。
(EOS kiss X6i + EF-S 18-55mm STM)
売店で陸自バージョンのぬいぐるみを衝動買いしちゃったので、74にのっけてみました(笑)。
(EOS kiss X6i + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
館内ではどうやってコブラをアングルに入れようかと四苦八苦。魚眼ならバッチリ全体を入れられました。
涼しい施設でミリタリー三昧、楽しく過ごせました♪
池にカワセミが戻ってきました。しかも親と若様と、複数いますよ。
(EOS kiss X6i + EF 100-400mm F4.5-5.6L IS)
胸元が泥だらけみたい。まだ色が乗っていない、これが若様。
働き者の父ちゃん。ただエサ取り場が不確定で、あっちへ行ったりこっちへ行ったり(^^;
エサ取り場が安定しないのと、今日はキスデ時参戦だったのでダイビングは不発ブランクがあるときついね~。
この夏若様が綺麗に育って、楽しませてくれたらいいなあ。
静岡県焼津市にある静浜基地。ここの航空祭に初めて行ってきました。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)
初等練習機T-7。戦闘機パイロットの卵の訓練生が最初に乗る機体。それが配備されている小さな航空基地です。T-7がずらり。結構爆音(笑)
T-7、7機による編隊飛行。富士山って名前だそうで、納得(笑)。
イベントのラストを飾るのは4年ぶりにここの航空祭にやってきたブルーインパルス!今年初のブルーを見たくて、2時半に起きてやってきたのです。
やっぱいいね青空のブルーは。演目少な目でしたが、いつもと少し違うポジションから見たせいもあって、新鮮味あるフォトを多く撮れたかも。
(EOS kiss X6i + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
締めは魚眼でキュービット。、見るたびに胸がじ~んと来る演目。魚眼で滑走路端で余生を送る86セイバーとからめてみました。
ブルーよりT-7の写真たくさん撮った一日だったけど、初めての静浜、満喫できました♪
5時に家を出て群馬県までひとっ走りしてきました。榛名山麓、相馬原駐屯地の記念式典。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)
FH70の同時射撃。事前から数十秒間シャッター押っぱなしでどうにか仕留めました。こんなことばっかやってるとシャッターユニット寿命が加速度的に近づいてくるんだろうなあ
履帯を履いた車輛こそ登場しないけれど、バイクや装輪車輛のスピーディな動きの訓練展示も面白いです。霧雨という悪条件ですが、絵の迫力は増します。
87式RCV。自慢の足の速さで戦場を駆け巡る偵察車輛。
霧雨で訓練展示には参加しなかったけれど、ここのイベントではおなじみの木更津4ATHのコブラ。
チヌーク展示は抽選落ちしちゃったので、外からフライトを眺めていました。
(EOS kiss X6i + EF-S 18-55mm STM)
基地の奥地で74式戦車にも乗りました~。出だしがガツンと来るので、棒につかまらないと落とされます。安全のため搭乗中は撮影禁止でした。大迫力でしたよ~。
埼玉県熊谷市にある空自熊谷基地の桜まつり、初めて行ってきました。
のどかないい場所にありましたよ~。基地内には桜がたくさんあり、横浜より綺麗に咲いていました。
(EOS kiss X6i + EF-S 18-55mm STM C-PL)
自衛隊の基地というと桜の木がとても多いものです。この時期熊谷でこれだけ咲いていたのは望外の喜び。ハチロクやスターファイターなどの旧世代の戦闘機が飾られています。
21世紀の初頭まで飛んでた機体かな、三菱F-1.
(EOS 70D + EF-S 10-18mm STM)
入間からペトリオットの発射台が来ていました。北朝鮮のミサイルがきな臭い今日この頃、有事はしっかり日本の空を護って欲しいものです。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
ここは滑走路のない空自の基地。小松からイーグル2機が上空をフライパスする展示飛行。お腹しか見えなかったけど、秋の航空祭まで飛んでるところは見れないのでテンション上がった~
ラストは入間へ帰投するチヌーク。パイロットは以前NHKのサラメシに出てた女性Pさんでした!かっこいい~!
今年も行ってきました入間基地航空祭。お目当てはもちろん、ブルーインパルス。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 次も)
早朝に基地に来て前の方に来ないとすさまじい人混みのため見れない光景です。飛び上がる前には点検やエンジン始動が様式化したセレモニーみたいな感じで進められます。
そして滑走路へ!この瞬間を見たくてとてつもない早朝から門前に並びました(笑)
(EOS kiss X6i + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
目の前をブルーインパルス各機がタキシングしていきます。観客に手を振ってくれますよ。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)
5番機の離陸を流し撮り。低空のまま高度を上げず加速していきます。すごみのある離陸。
密集編隊のファンブレイク。この編隊が全くぶれないまま左から右へ吹っ飛んでいく様は圧巻です。
最高の天気。青空に白と青の機体、白いスモークがとても美しい。
スリリングな演目もたくさんあります。会場に詰め掛けた10万人以上の観客からはどよめきと歓声が。
(EOS kiss X6i + TOKINA AT-X107 FISHEYE 以下)
上空の風も弱く、3機で描くバーティカルキューピッドも完璧な出来でした!みんな思わず拍手!でしたねこれには。
一番大好きな演目、ワイドtoデルタループ。今年は自分がいた場所がショーセンターだったようで、真上を1番機が通過していきました!
今年も感動たっぷりの飛行展示をありがとう!次は3週間後に百里で逢おうぜっ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント