2017年5月28日 (日)

春の鳥

久しぶりにMFへ探鳥に行ってみました。カワセミはまだ出てこないみたいで、森の奥へ鳥友と行ってみました。

3simg_0534

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 次も)

今年初でした、キビタキ♂。良かった撮れて

Simg_0556

これは初めて見ました、サンコウチョウ♪ ホイホイって鳴くんですね。すんごく遠くて証拠写真程度ですが、初めて見れて感激^^

 

| | コメント (0)

2017年3月14日 (火)

初春の野鳥たち

しばらくぶりの更新ですが、相変わらず野鳥だけは撮ってます

3simg_0017

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

ルリビタキ♀。このエリアでは初めて見たかも。なかなかの美人さん。

3simg_0045

梅の中を忙しく動き回るメジロさん。見えてるんだけどなかなか撮れないです。

林を抜けて、いつもの池へ。カワセミさん、もう獲物をゲットした後でした。

3simg_0080

獲物でかすぎ。こんなの食べたらしばらく捕食を見せてくれません(^^;

3simg_0106

30分待ってどうにか次の食事の一瞬をゲット。水温が上がり魚が大きくなったのかな~、獲物が大きくなり食休みが減り、撮影チャンスが減ってきました。そろそろカワセミも終盤戦かな。

 

| | コメント (0)

2016年3月 6日 (日)

久しぶりの白鳥

シーズン後半ですが、白鳥を撮りに片道150キロ、東北道突っ走って群馬まで行ってきました。

5simg_0002

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)

市役所の公式観察記録では50羽少々とのこと。どうやらこの沼だけみたい。ほぼ同じ数を数えました。半数以上はすでに北に帰ったようで、ちょっと遅かったなあ~。

5simg_0064

カルガモの群れ。珍しく全点AFを選択。照準器を向けてカワセミ同様ノーファインダーで。

5simg_0140

ま、数回こんなシーンを見れたのでよしとします。5時過ぎになったので高速SSはあきらめて流し気味に。

5simg_0592

(Powershot SX50HS)

それぞれの鳥たちがのんびり過ごしています。あまり動きはなかったかな(^^;

5simg_0171

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)

寝床となる場所へ飛んでいきました また来年会いにくるからね~。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月20日 (土)

頭頂ホバ

今日のカワセミ君は頭のてっぺんを披露。

7simg_0080

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

ホバリングの後半。ターゲットを定めて突入し始めるところ。あと0.5秒早くAF合わせられたら数枚撮れたのになあ(^^;

7simg_0041

葉が落ちるこの季節。お腹を向けていると分かりにくいものですが、蒼が見えると目立つ目立つ

後半2枚は定番ショットで。

7simg_0010

ばしゃっ

7simg_0007

エメラルドブルーの背中をきらめかせ、水面から飛び立つ姿。何枚撮っても飽きません。もっともっと、美しい瞬間を撮れるようになりますように、って思います

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年2月11日 (木)

今日のセミくん

MFではカワセミが元気に飛びまわっています。

7simg_0012

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

彼の生活リズムがだいぶ分かってきました(笑)。

7simg_0016

狙った獲物は逃さない。ほぼ百発百中で捕獲します。

合間に一度だけ、目の前にやってきたオッサン顔の鳥さんを。

7simg_0029

シメさんおつ

7simg_0101

そろそろ花粉が飛びそうだけど、めげずに頑張りまーす

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年1月 3日 (日)

2015トリ納め~

今更ですが2015年末の野鳥フォト。

4simg_0455img

(Powershot SX50HS 以下)

この冬も公園に姿を見せてくれました、ルリビタキ♂。

4simg_0424img

カワセミとは違うブルー。この鳥もほんと綺麗です。

4simg_0406img

ちょこまかすばしっこいメジロさん。レスポンスの劣るパワショで撮れてラッキー 明るいところだと結構キレッキレな絵を見せてくれます。

4simg_0468img

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 次も)

今日はどの魚にしようかな~、と獲物物色中のカワセミ。

水がらみがないと消化不良なので(笑)

4simg_0005

今年もカワセミ追っかけ続けます(笑)。普段野鳥に時々ミリタリー、モータースポーツ、夜景って感じで。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月11日 (木)

近いところでお久しぶり

早起きは三文の徳らしい、と聞いて早朝池に繰り出してみました。

4simg_0100

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)

久しぶりに近いところに止まってくれたパパさん。子供は別の池で捕食の練習中でした。

4simg_0115

最近あまり撮れてないのでまた腕が落ちてきてます。継続していないとダメですこの被写体は。動きどころはほぼ全滅。修行が足りません。あ~気持ちよさそうだな(笑)

ホバリング後半を一枚。

4simg_0133

ちょいピン甘か~。次の機会にまた頑張ります。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年3月30日 (月)

今日もラブラブ♪

ちょっと多忙でしたが、一応生きてます。

先日のカワセミカップル、この日もとっても仲良し。

5simg_0026

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

見つめ合ってみたり。

5simg_0037

お、これは初めて見ちゃったよ(^^;

5simg_0063

餌獲りはメスの方が上手い感じ。時々しくじるオスと違い、百発百中です。

あの亭主ダメだな~って周囲の面々、苦笑していましたとさ

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年3月25日 (水)

恋の季節

池のカワセミ君、ついに彼女が出来たみたい。

5simg_0154

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 次も)

なかなか2羽が寄り添うシーンは見せてくれなかったけれど、何枚かほどよくくっついてくれました。

5simg_0174

獲った餌をオスがメスにプレゼント

来年は若を見ることが出来るのかな~

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015年3月17日 (火)

多忙ですが~

今月は普段とちょっと違う仕事になってまして、珍しく?結構多忙です(^^;

ま、カワセミは撮ってますが

2simg_0063

(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

え~こっち向いて

2simg_0123

後ろに葉っぱがかぶってなければもっと良かったにゃ~。

2simg_0092

ホバリング仕留めたり~。

最近撮影日が天気悪くてネタ切れ気味です またどっさり撮りまくりたいな~。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧