光と影
アザレア温室は華やかですが、隣の熱帯温室はいつもちょっと地味。
でも、南国ならではのこの花は季節を忘れさせてくれます。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
アンスリウム。情熱的な色と独特の造形美に癒されます。
蘭もいいけど、この花もいいですね
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
アザレア温室は華やかですが、隣の熱帯温室はいつもちょっと地味。
でも、南国ならではのこの花は季節を忘れさせてくれます。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
アンスリウム。情熱的な色と独特の造形美に癒されます。
蘭もいいけど、この花もいいですね
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
この時期の温室は毎年恒例のアザレア展でした。
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
最近は400ズームを付けっぱなしで探鳥三昧でしたが、この日は久しぶりに持っているレンズすべてを使用。楽しめました
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
この空間だけは春の陽気。花撮りもやっぱり楽しいです。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
マクロ使うの半年ぶりくらいかもしれません。今年はもっと使ってあげなきゃ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
正月休み、実家に行ったついでに久しぶりに花を撮ってみました。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
温室のオンシジューム。黄色い小さなお姫様。
マクロを使うのもかなり久しぶりです。良かった、レンズにカビ生えてなくて
じっくり考えて撮れる花撮りもやっぱり、面白いですね。
外はめっちゃ寒かったですが、暖かい温室でのんびり撮影を満喫出来ました。今年は花撮りをもっと増やしたいなあ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
小さくてちょっと珍しい、そんなサボテンの花。
1.
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO 次も)
直径2cmもありません。
これはもっと小さかったです。
2.
触ったら痛そうなので、気を付けてレンズを接近。
この日は夏のような陽気の一日でした
3.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
GW中、群馬まで足を延ばして久しぶりにフラワーパークに遊びに行きました。
温室で撮ったカラー。個性的な造形美を持つ、好きな花です。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 次も)
温室は芝生養成中で立ち入り禁止。通路から望遠で狙撃しました。
これは黒いカラー。ちょっと珍しいのかな。
2.
大花壇のチューリップは終わっていたので残念でしたが、その分他のエリアで被写体を探して過ごしました
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
群馬のフラワーパークのアザレア。
これのしべをマクロで撮るのが、以前から大好きでした。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO 次も)
久しぶりのしべマクロ。1ミリ2ミリの被写界深度に、胸躍らせました。
春夏、またここに来ることが出来たらいいなと思っています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
フラパの温室フォトです。
メインのアザレア展示室も満喫しましたが、その手前の常設温室も久々に訪れた身としては、やっぱり懐かしい。
1.
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO 次も)
前回も載せた極楽鳥花の別アングル。この美しくも攻撃的な造形は大好きです。
木の幹の葉っぱ。色味が乏しい被写体だったのでモノクロで。
2.
通路の頭上から水が落ちる小さな滝。これも何度も撮ったなあ。
3.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm ND8、C-PL)
Lovepanさん、懐かしい?(笑)
次の温室のアザレアがあでやかなのに対し、ここは地味な被写体が多い温室ですが、このエリアも好きです。またいつかいけますように。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
フラワーパークの温室。訪れた時はこの時期恒例のアザレア展をやっていました。
温室はアザレアで埋め尽くされていました。
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
普通に歩き過ぎれば1、2分で通過してしまう温室ですが、軽く2時間は過ごせますね(笑)
同行した母も最初はこのスケールに圧倒されていましたが、2時間この部屋にいる!と宣言したら軽く引いてました
マクロも満喫しました。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
これからの1,2か月、このレンズにいっぱい働いてもらわなくちゃね。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (1)
埼玉の実家に行ったついでに足を延ばしたぐんまフラワーパーク。年間パスポートもまだ有効期限たっぷり。
懐かしさをかみしめつつ、温室で蘭と向き合いました。
1.
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
温室の小さな黄色いお姫様、オンシジウム。数センチ先にある数ミリの被写界深度で遊ぶのは、やっぱり楽しいですね。
2.
(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
レンズが曇るのもご愛嬌。
そして温室の女神ももちろん健在でした。
3.
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO)
胡蝶蘭。オンシジウムも胡蝶蘭も、立派な鉢植えをここのフォトコンの賞品でいただきましたが、もう咲かないかなあ。今は葉っぱだけになってます
半年ぶりのマクロ、満喫しました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
引っ越して以来使っていなかったマクロ。そして引っ越して以来初めてのフラワーパーク。最後にマクロを使ったのもここだったかもしれません。いつもの場所でいつものこの花が、僕を出迎えてくれました。
Bird of paradise flower。そのまま訳して極楽鳥花。
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO クロスフィルター)
昂然と上を向いたくちばし。温室の温度に慣れて曇りの取れ始めた272Eを通して、綺麗に撮ってくれないと承知しないぜ、と挑発されたかのような錯覚を覚えました。
久しぶりの花撮り、楽しかったです
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント