2015観艦式予行に参加しました!
3年に一度の観艦式。今回運よくチケットを入手できたので、早起きして横須賀基地からフネに乗って1日相模灘クルーズしてきました。
乗艦したのはイージス艦「あたご」です!
(EOS 70D + EF-S 10-18mm STM)
艦橋わきの観測所みたいなところから。普段の一般公開では絶対に行けない場所です。もうこのアングルだけで涙出そう。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)
横須賀、横浜、木更津から出発した艦艇があたごの後ろに続々と集まってきます。今回はヘリ空母「いずも」も参加。一番後ろにいるのに大きい!
ジグザグの艦隊行動。この距離でこんな操艦ができるのは海自ならでは。錬度の低い海軍では艦艇同士が衝突する危険があり真似できません。
艦隊はすれちがったり追い抜いたりと、いろんな操艦を魅せてくれます。
これはすれ違ったイージス艦「ちょうかい」かな。背後には富士山もよく見えてもう最高♪
海自最大の護衛艦「いずも」を後ろから。甲板には何人の一般人乗せてるんだろ?
いずもとすれ違う潜水艦。アナウンスはかかっていたけど、隠密性の高い潜水艦って番号が書かれてないから後から調べようとしても艦名が分かりません(^^; 基本水上航行はしないので、動く潜水艦を見れたのはとても貴重。
小型の高速ミサイル艇。小さいけれど波しぶきをあげてものすごいスピードで艦と艦の間を駆け抜ける姿は迫力ありました!
(Powershot SX50HS)
これだけの錬度と装備が使われずに済むことを願うというのは皮肉な気もしてしまいますが、これからも災害や危機に備えて日々頑張ってもらいたいものです。
あちこちにいる隊員さんたちはみなとても親切。全国の公務員さんみんなこれくらい親切ならいいのになと思っちゃいました(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
萌え萌えの1日が過ごせて良かったですねぇ^^
大きいのも凄いけど
小回り利くのも頼りになりそうです~
潜水艦はナイショ事が多いのであんまり見られませんよね♪
投稿: loveuran | 2015年10月15日 (木) 08:54
>Loveuranさん
はい、三年に一度の観艦式、今回これに参加出来て一生の思い出になりました。丸一日フネに乗ること自体滅多にないし、しかもお金払って乗れる観光船じゃないですからね。
普段の訓練ぶりや隅々まで行き届いた統制がうかがえて、瞬きするのも惜しいくらいいろんなものを見て撮って話を聞いて、吸収してきました♪
投稿: フランカー | 2015年10月18日 (日) 18:35