横須賀術科学校オープンスクール
海上自衛隊横須賀基地の隣に、船舶についていろいろ学ぶ隊員用の学校があります。そこのオープンスクールに行ってきました。
(EOS 70D + EF-S 10-18mm STM 次も)
いくつかの建物で、船舶にまつわる専門的な教育が行われています。
近代護衛艦は従来のようなディーゼルではなく、ガスタービンエンジンを積んでいます。航空機のジェットエンジンと同じ原理のもの。これはそれのシミュレータ。
(EOS 70D + EF-S 18-55mm STM)
シミュレータ背後にある大画面テレビには、エンジンの状態が表示されています。下側にあるタービンが赤く染まり、これが稼働しているのが分かります。ヒュイーーンというジェット機そのものの音がします。
(EOS 70D + EF-S 10-18mm STM 以下すべて)
建物内にあるガスタービンエンジンそのもの。設備情報にある白い大きな筒は吸気するところ。この装置を通過するときに燃料と混ざり圧縮比が高められ、燃焼することにより推進力となります。
屋外の学生たちの行進。たかが行進と思うなかれ、何か月も練習してきたとのこと。やること徹底してますな自衛隊。
ランチは士官食堂をお借りして海軍カレー。横須賀はカレーが渡来した土地。伝来した時のレシピを再現した元祖海軍カレー。ンマかったです!
ミサイルや艦艇の展示があるわけではなく、つまんないかな~と思って行ってみたのですが杞憂に終わって良かったです。理系の端くれとしてはめっちゃ楽しめました!来年も行きたいな~!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント