横浜スパークリングトワイライト
という洒落た名前のイベント。そのメインディッシュは山下公園前の花火大会。
横浜に移り住んでから初めての生花火、楽しんできました。撮影は大桟橋から。目の前から上がる花火に感動~。
(EOS 70D + EF-S 10-18mm STM 以下すべて)
標準レンズだと、高く上がる大きな花火は水面と同時には入らないということが分かり、前半数分で早々に広角に交換。
風が強く、花開いた後は海の方へ流れていってしまうのが残念でしたが、それでも楽しめました!ものによっては流れた花火もセクシーに見えたりして
ま、風下じゃなかっただけ良しとしましょう^^;
撮影しているとあっという間の30分。けれど、レリーズ押し込むくらいなので、航空祭と違って肉眼で楽しめるのはいいです(笑)
いろいろ戸惑うところもあったけれど、楽しめました!また来年も行きたいな~。
花火自体は20時に終了。けどこの後じっくり夜景撮影を堪能して、大桟橋から撤収したのはその1時間半後でした、おかげで駅周辺もすっかり空いてた
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは♪
夜景と一緒に花火を楽しめていいですね〜!
風が強かったようですが流れる花火も綺麗に撮れてて素敵です^^
花火撮影は現場が近いとお腹に響いてくるような音も楽しみのうち。
人出も多くて大変だったと思いますが、これから花火撮影も年間行事になったりして^m^
花火のあとの夜景写真も楽しみにしています🎶
投稿: Lovepan | 2015年7月20日 (月) 15:50
>Lovepanさん
そうですね、こんな大都市の花火大会だと、駅周辺もかなりの混雑で入場制限とかあるみたいです。花火の後は花火の時間以上にじっくり夜景に取り組んでみました。広角をほぼつけっぱなしの一日、いろいろ成果を得られた一夜でした♪
投稿: フランカー | 2015年7月20日 (月) 19:58
やぁ〜花火見に行ったのですね
私も行きたいですが、なかなか行けません
自宅から音だけ聞いていました(笑)
投稿: azmo | 2015年7月22日 (水) 07:00
>azmoさん
思ったより空いてましたよ、大桟橋。臨港パークのはすごいらしいですよね(汗)。横浜初花火でしたが、楽しめました。広角買っといてよかったです(笑)
花火の後もすぐには帰らずに、飛鳥Ⅱの夜景とかのんびり撮って遊んでました。このエリアの夜景撮りはエンドレスで楽しめますね。
投稿: フランカー | 2015年7月23日 (木) 21:19