CP+2015に行って来ました!
年に一度のデジカメ展示会、CP+に今年も行って来ました。なんせ横浜市内なんで近いんです。
今年もキヤノンブースを中心に。
(EOS 70D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
今回は5Dsシリーズをはじめとした新型一眼レフが多かったので、とても盛況でしたね。
(EOS 70D + EF-S 18-55mm STM)
7Dmk2にに新型の100-400。かなりうらやましい組み合わせ。ちょっといじってみましたが、これはずるいだろうと思ってしまった。このレンズキットで売り出してもいいんじゃないかと
このあたりのメニューは先代7Dより増えてるんでしょうね。70Dにもちょこっと追従性の設定とかあるけど、この辺のメニューを使い倒して被写体に合わせたセッティングをしてなんぼのモデルです、とキヤノンの中の人が胸を張っていました。おっしゃる通り。
kissX8iと自分のパワショSX50HS。大きさ変わんない(笑)。まあ僕のパワショは自称蛍石入りのスペシャルバージョンです
G7Xと自分のパワショG12。G7Xってこんなに小さかったのか!レンズのリングに機能をアサインしてカチカチ回すのはマニア心をくすぐりますね。センサーサイズも違うので、画質は1枚G7Xの方が上なんだろうな~。
一方でG12の美点は露出補正、ISO感度が専用ダイヤルになっていてメニューを呼び出すことなくすぐに設定変更できること。あと今のコンデジでは絶滅しかけているバリアングル。チルトだけだと上にかかげて撮ることが出来ません。G12を手放せない理由です。
(Powershot G12)
5Dsシリーズは体験待ちの大行列で、7Dmk2や5Dmk2、6D、1DXはスカスカ。6Dと愛機の2ショット。大きさ変わらないですね。ファインダーのぞくと広くて気持ちいい!
キヤノンのブースでもこのジャパンホビーツールのシリコンカバーはかなり目立って、それ面白いですねとあちこちで言われました。そのレンズは一体・・・?とウケも獲れましたよ、ええ(笑)。フェイクなんてFレンズですと言っておきました
スマホにコピーしているカワセミや夜景や戦闘機画像も全部見てくれたスタッフさんもいたりと、話が盛り上がってとても楽しめました。ブログ見ていてくれたら嬉しいな~。
| 固定リンク
« カメラ目線? | トップページ | 白鳥見てきました »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きっとフランカーさんは行ってるだろうな~って
思ってました^^
個人的には7Dmk2買っちゃったし
新型100-400は買えっこないしで
今年はあんまり興味がなかったけど…
アーミー柄のボディと赤巻きレンズ、お披露目できて良かったですね
投稿: loveuran | 2015年2月15日 (日) 12:11
>loveuranさん
土日に行くのは混んでるだろうと、金曜日に行くのが通です・・なんて金曜日も充分混んでましたが(≧m≦)
去年は来る人みんな「7Dの次はいつ出るんだい?」って連呼してたのに、出たらもう7D2ブースはガラ好き。5D3も1DXも6Dもガラガラでした、みんなゲンキンだなあ(笑)
一眼よりパワショとかのコーナーが意外と面白いです
投稿: フランカー | 2015年2月15日 (日) 21:03
近くてサッと行けるのが羨ましいです。
7Dmk2に新型の100-400いいですね〜!
野鳥撮るならやっぱり…って思います。
あら、私のカメラが〜(笑)
私の場合どれも使い倒すってほど使いきれてませんがf(^^;
まずは自分が使って楽しいことが一番でやっていきま〜す♪
投稿: Lovepan | 2015年2月16日 (月) 23:13
>Lovepanさん
そうですね、ここなら家からちょうど1時間かな。毎年この季節の楽しみです。
キヤノンブースは5Dsシリーズが大人気で7Dmk2はもう閑古鳥。じっくり見ることが出来ました(店頭でも見れますよね、笑)。
100-400との組み合わせは野鳥でも飛行機でもサーキットでも最強の組み合わせかなと思うけれど、それ以外の用途ではオーバースペックですよね。自分がボディを買った翌年に7は出る、というジンクスがあるので、多分縁がないんだと思います(^^;
投稿: フランカー | 2015年2月19日 (木) 21:23