2014入間航空祭・ブルーインパルスな人たち
今日のフォトはブルーインパルスに携わる人たち、です。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 次も)
ブルーの整備員はパイロット同様、専属のチームです。宮城は松島基地の所属と思いますが、航空祭となると全国を転戦します。
エンジンがかかり、パイロットと整備員が中と外から飛行準備を進めていきます。
パイロットは手を機体の外に出し、スイッチに手を触れていないことを示しています。
これは飛行展示後のパイロット達のウォークダウン。行進して乗り込み、演技をこなして降りてまた整列。これらすべてがブルーインパルスの見せどころなのです。
(Powershot SX50HS 次も)
これは乗り込む前。耐Gスーツを締め上げて、血が下半身へ落ちるのを防ぎます。
演技を終えて駐機スペースへ戻るT-4.後席でパイロットがキツネさんしてます(笑)
一枚くらい飛行フォトを。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
ブルーインパルスの皆さん、今年も素晴らしい飛行展示をありがとう!明日は福岡の芦屋基地の航空祭ですね。
内容てんこ盛りの航空祭のようで、行かれる方、楽しんできてくださいね。関東から航空祭の成功を願っています
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この日は近くの公園や畑や…イオンの屋上やら
あっちこっちで構えてる人いるけれど
この様子は現場に行かないと見られないですね\(^o^)/
キャノピーの縁取りもブルーでオシャレ〜
私も後ろの席、乗ってみたい(≧∇≦)
投稿: loveuran | 2014年11月16日 (日) 13:36
>loveuranさん
はい、入間のブルーの最前列を取るには、かなーり早い時間に行かないとです。8時過ぎて入場したら、もう上空の飛行機しか見えないですね(滑走路を見えるところまで人の海でたどり着けない)。
今回初めてチョー早起きで行きましたが、その甲斐はありました♪
ブルー用の機体はキャノピー厚めになってるそうです。通常より低空で使うので、バードストライク対策ですって(^^;
投稿: フランカー | 2014年11月16日 (日) 13:40