浜松基地航空祭・戦闘機やブルー以外
ブルーインパルスや戦闘機以外のものを並べてみます。
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
パイロットの卵が最初に操縦するプロペラ練習機、T-7。とんぼみたいです。最高速度は500キロ弱と言ってたかな。大戦時の戦闘機の方が速いんですね。
空中給油機。給油用のブームをお尻から出しての展示飛行。ベースは旅客機。
これも同じく旅客機ベースの指揮管制機。円盤は強力なレーダー。これがバックにいるから戦闘機はシステマティックな戦術が可能となります。近代空軍力の要。
確か三重の駐屯地から飛来した陸自のOH-1偵察ヘリ。通称ニンジャの名に恥じないダイナミックな機動を披露してくれました。しっかし下から見ると細いね!こりゃ撃っても当たらないわ。
個人的には今回の目玉。AH-64Dロングボウアパッチ。日本に2機くらいしかないんじゃなかったっけ。高過ぎて導入出来なくなっちゃったんですよね、確か。見慣れたAH-1Sコブラとは迫力が違う。空飛ぶ戦車。
アパッチ真正面。もちろん脳内BGMはワーグナーのワルキューレの騎行
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント