ウメセミ
タイトルはかなり強引なんですが^^;
(EOS 70D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)
この日の最高気温は7度くらい。三脚をどかっと置いて6時間半。我ながら暇人ですが、この一瞬を撮れるのなら。
ここの個体、最近漁の腕をめきめきあげたようで、滅多に失敗しません。しかも獲る餌が大きくなりました。小さい餌なら立て続けに餌獲りを見せてくれるけど、大きいの捕まえちゃうとしばらく食休みしちゃうんですよね(≧m≦)
食後の水浴び。同じ場所に何度も突っ込むので、これは撮影は容易。
帰りに梅林で一枚。
(Powershot SX50HS)
あー梅の木にカワセミは止まらないか(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは〜♪
被写体を撮るのに同じところに6時間半もいるなんて私には真似できませ〜ん
まだ雪が残るところに紅梅が映えて綺麗ですね〜。
寄ったお写真も撮れらたのですか?
ウメジロー見たいなぁ^^
投稿: Lovepan | 2014年2月27日 (木) 16:06
めっちゃ雪!残ってますね〜
梅のピンクが映えますけど(^^;;
よく梅の木に鳥さん来てくれるように
ミルワームで誘ってる人いますけど〜
カワセミ君を誘うには…小魚干してみる??
投稿: loveuran | 2014年2月27日 (木) 21:17
>Lovepanさん
横浜で夜景撮っても4時間じゃ足りないし、撮っていると結構あっという間ですよ~。今の時期、休んでいるカワセミもずーっと見えているので、飽きずに時間を過ごすことが出来ます。
梅は晴天の時にでも撮り直したいけれど、今週末は天気悪そうですよね
投稿: フランカー | 2014年2月28日 (金) 21:41
>loveuranさん
干してる魚に反応してくれたらいいんだけれど(≧m≦)
先週末ですが、まだがっつり残ってましたね~。さすがに今は消えたと思いますが^^;
カワセミ君が出てこない時は、誰かあのへんに生きてる魚まいてきてくれよ~とぼやいてますよ、周りのカメラマン氏が(笑)。気持ちは分かります
投稿: フランカー | 2014年2月28日 (金) 22:02