昇仙峡を歩く
仙蛾滝から先、川に沿って歩いて行くことが出来ました。
(EOS 70D + SIGMA 17-70mm)
紅葉は一部がぼちぼち、一部は真っ赤って感じでした。観光客はとても多かったです。
(EOS 70D + SIGMA 17-70mm C-PL、ND8)
NDも使ってみたけど、全体的に結構威勢よく流れる川なので、高速シャッターで水しぶきを撮る方が良かったかも。
(EOS 70D + SIGMA 17-70mm C-PL)
川沿いに下って行くとだいぶ色づいてきました。四季のある国に生まれて良かったと思えました。
(EOS 70D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
秋真っ盛り~って感じ。久しぶりの紅葉撮影を満喫できて大満足。夕暮れの富士までお昼ご飯抜きで撮りまくっていました(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
紅葉はやっぱりいいねぇ。
今年もどこにも行けなかったので、こちらで満足したいです。
ラストの魚眼はやっぱり面白い。
今回もフル装備で歩いたんですか?
カメラバックは何を使っているんでしたっけ?
投稿: rsk | 2013年11月27日 (水) 06:32
フランカーさん、お早うございます。
昇仙峡は何回か行きましたが、特に秋は良いですね。
ラストのFISHEYEが素敵ですね。
↓カワセミ君、元気一杯。
水飛沫で自分の体が見えないですね。(^-^)
投稿: itohnori | 2013年11月27日 (水) 09:15
>rskさん
満足出来るほど枚数なくてすみません(^^;
紅葉を見上げる魚眼は面白かったですね。上向いてグルグル回ってしまいましたとさ(笑)
カメラバッグはワイソレッドのリッヅですよ。この時のフォトよりも飛行隊のワッペンが3つくらい増えました この時はレンズ5本全部持っていきました。
投稿: フランカー | 2013年11月27日 (水) 21:38
>itohnoriさん
初めて行きましたが歩きやすくいいところですね。すぐにメインディッシュの滝があるのもいいですね(笑)
魚眼は使っている方が少ないので、新鮮に見えるのかもしれませんね。最近は望遠で鳥撮ってばかりなので、たまには風景もいいですね。
投稿: フランカー | 2013年11月27日 (水) 22:08
フランカーさん、こんにちは。
やっぱり太陽きらり☆が楽しいですよね^^
自分一人だと時間を忘れてずっと何かを作っていたり撮影していたりすることがよくあります。
その時間がもったいないんですよね〜。
美しいものを見て満足することで満腹になりますね
投稿: Lovepan | 2013年11月28日 (木) 13:05
>Lovepanさん
予定ではここで昼過ぎまで過ごして、ランチ後は富士山周辺の湖を2つほど回ろうと思っていたのですが、3時くらいまでここにいました(笑)、河口湖にギリギリセーフって感じで。
久しぶりにお昼抜きになったけど、景色でお腹いっぱいになれました
投稿: フランカー | 2013年11月28日 (木) 21:03