入間基地航空祭・地上編
今日は空中じゃなくて地上の機体編です。適当に読み逃げしてください
入場してまず足を運んだ格納庫。T-4のコクピット見学。10分ほどの行列で行けましたが、このすぐ後1時間待ちくらいの行列になったと思われ。
(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
座席のクッションはとても薄くて、すわり心地がいいとは思えません。けど、とても素直で操縦しやすい機体です。国産の練習機。戦闘機パイロットの卵が前席に、教官(現役パイロット)が後ろに乗ります。
この踏み台の上からは見晴らしがいいので、滑走路のイーグルを撮っときました。
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
↑40Dが息絶える250ショット前の絵。
以下は頭上に掲げて撮ったパワーショットでのフォトです。
(Powershot SX50HS 以下すべて)
帰投してタキシングするT-4。↑で見学したのと同じ機体です。32万人の観客に手を振って応えます。頭上に掲げて撮れる1200mm。これは重宝しました
離陸前のブルーインパルスのT-4。以前総理も乗ってなぜか隣国から叩かれた731号機(たまたま隊長機なので試乗しただけなんですが)
ラストはこの日最初のショット。金属検査、手荷物検査を経て滑走路の展示会場へ向かうシーン。
32万人のほんの一握り。会場内全体が満員電車って感じですね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは〜♪
ほんと人が多いですね〜!
この中で迷子になったらなかなか会えなさそう
3枚目はパッと見みんな振っているようにも見えましたが、写真を撮っているんですね〜(笑)
なんだか伸びをして体操にも見えてきました!(爆)
一日中満員電車の中にいるような混雑は大変ですね
投稿: Lovepan | 2013年11月 8日 (金) 17:50
>Lovepanさん
32万人ってのはやっぱり半端ないです。ベビーカーの親子もいたけれど、ちょっと見ていてハラハラしました。人数的にはもう限界な気もします。
手を振っている人もいるし、頭上に掲げて撮ってる人もいっぱいいました。バリアングル液晶はとても便利ですね。40Dのトラブルがあった分、SX50が活躍してくれましたが、飛びはやっぱり一眼がいいですね、圧倒的に。
投稿: フランカー | 2013年11月 9日 (土) 19:14
すごい人ですね。
ラストの絵を見るだけで人酔いしそうです。
我が家は誰も付いて来てくれないだろうなぁ。
T-4のコクピット見学は次男君?
投稿: rsk | 2013年11月10日 (日) 11:52
>rskさん
はい、次男と行きました。長男は一応受験生なので自粛。
こういうイベントは男の子で良かったと思いますね。機体とか兵装の話が普通に出来ちゃったりするので(^^;
ミリタリーグッズのお土産で釣って連れていきました(笑)
投稿: フランカー | 2013年11月10日 (日) 17:02