« 魅惑の背中 | トップページ | 海を眺めていた午後 »

2013年9月21日 (土)

彼岸花の季節

野鳥探索に行ったけれど、収穫なしで森の奥をぶらぶらしてきました。

20017

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)

次はマクロも持っていこうかな。

26378

(Powershot G12)

パワショもいい仕事してくれました。

この花ってどれくらいの期間咲いてくれるんでしょうね。また撮ってみたいですね。

 

|

« 魅惑の背中 | トップページ | 海を眺めていた午後 »

コメント

おはようございます、フランカーさん。
季節を感じる彼岸花、とてもよいですね(^-^)。

彼岸花は日陰から咲き始めて日向に拡がっていくような感じです。広島の群生地ではこの週末に見頃を迎えつつあるので出かけてみようと思っています(^-^)。

投稿: たか++ | 2013年9月22日 (日) 07:47

>たか++さん
名前と咲く時期からして宗教的な雰囲気というか、三途の川のあっち側を連想させる感じがしますよね。広く咲き誇った光景はまさにそんな感じかもしれません。
中途半端な大きさなので、構図やレンズ選択に迷う、難しい被写体ですよね。来週楽しみですね
 

投稿: フランカー | 2013年9月22日 (日) 08:02

ピーン!って曲線が綺麗ですね〜
私も鳥見に出掛けて
彼岸花撮って帰って来ました(^^;;
鳥さん、早く来ないかなぁ〜

投稿: loveuran | 2013年9月22日 (日) 18:12

>loveuranさん
彼岸花、意外な所に咲いているんですよねー。先週は気付かなかったのに、いつのまにかこんなところにこんなに?みたいな感じで咲いてます。
マクロレンズにかびが生えかねないので、たまには持ってって使わないとですよね(^^;
早く葉っぱが落ちて鳥さん見やすくなるといいな~。

投稿: フランカー | 2013年9月23日 (月) 18:19

群生地に行く暇がなくて、近所で彼岸花撮影してきたよ。
背景に映える赤色がいいですね。

投稿: rsk | 2013年9月23日 (月) 19:23

>rskさん
群生地って見てみたい気もするけれど、なんかこの世の果てに来たというか三途の川超えちゃったみたいな感覚にならないか不安です(^^; 怖いもの見たさかな(笑)
たまにはマクロも使わないといかんですね

投稿: フランカー | 2013年9月23日 (月) 22:07

フランカーさん、こんにちは~♪
この時期撮りたくなるお花の一つですよね。
野鳥は撮れなかったようですが、季節のお花を撮れて良かったですね!^^
パワショも良いお仕事してくれますね~。
色もぼけ具合も美しいなぁと思いました^^
私も撮ったものをUPしたのでTB送らせていただきます。
よろしくお願いいたします。

投稿: Lovepan | 2013年9月24日 (火) 18:05

>Lovepanさん
背景の処理とか考えていろいろ撮りたかったところですが、咲いているのがまだ数輪で選べるほどもなく、望遠でどうにか撮ってみたって感じです。まあ柵の向こうに咲いている時なんかは長いのが便利ですが、やっぱり接近戦でマクロで撮りたい花ですよね^^;
パワショでのマクロはピントの合う位置がカメラ任せで大変ですが、それなりにいい仕事してくれます。
TBもありがとうございました

投稿: フランカー | 2013年9月24日 (火) 20:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彼岸花の季節:

» 曼珠沙華 Part1 [Lovepan]
(Canon EOS 7D &TAMRON 90mm) ラストも  ※この写真は画像クリックで大きく見られます。 きちんとお彼岸のころに咲く天上の花。 ↑ ランキングに参加しています。 皆さんからの応援が毎日の励みになって頑張れています^^ いつもぽちっと応援ありがとう! (Canon EOS 7D & EF70-200mm F4L IS)  いつもこのお花を撮るときには蚊に悩まされていましたが、今回はそんなことを気にせず(周りにいそうもなかったので)撮れました^^ ... [続きを読む]

受信: 2013年9月24日 (火) 18:06

« 魅惑の背中 | トップページ | 海を眺めていた午後 »