« 一輪一羽 | トップページ | 青空が恋しいよう »

2013年6月18日 (火)

TSU・BO・MI

じめじめした梅雨は嫌いですが、この時期ならではの花を見て撮るのは楽しいものです

40015

(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO 次も)

アガパンサスのつぼみ、だいぶふくらんできました 群馬で買った3年目の苗です。

ガクアジサイ。普通の紫陽花にない繊細なこの粒粒に萌えます

40025

(クロスフィルター使用)

この時期ならではの蒼い花の競演。開花したらまた撮ります

 

 

|

« 一輪一羽 | トップページ | 青空が恋しいよう »

コメント

フランカーさん、お早うございます。
 この時期なのでアジサイとの固定観念を持っていましたが、
アバガンサスだったのですね。
未だ、蕾の状態なのですね。
横浜にいる時、隣の家にあったのを懐かしく思い出しました。
 ↓ウグイスを上手く写されましたね。
声はすれども姿は見えず、なかなか写せない鳥ですね。

投稿: itohnori | 2013年6月19日 (水) 08:57

>itohnoriさん
アガパンサスのつぼみをほぼ真上から撮ってみました。背景も杭風しているので、ちょっと幻想的に見えるかなあと(笑)
この時期は青い花が似合いますね。マクロで撮る世界、野鳥とは違う楽しさがありますよね。
 

投稿: フランカー | 2013年6月19日 (水) 20:47

フランカーさん、こんばんは~♪
先を越されたぁ(笑)
アガパンサス、去年より良い場所で咲いているのを見つけたいところです。
フラパで購入したものがやっとつぼみをつけたんですね~。
白い背景に面白い視点!
それとは逆に暗い背景に落ち着きを持たせた紫陽花はしっとり大人の雰囲気で
クロスフィルターのキラッがまたいいですね!

投稿: Lovepan | 2013年6月19日 (水) 22:31

>Lovepanさん
この時期はやっぱり紫陽花とアガパンサスですよね~。マクロで見る蒼い花たちに萌え萌えになります。
フラパの苗、去年より茎も増えました。秋冬は枯草にしか見えない鉢に水だけあげてきたのですが、今年も綺麗な花を咲かせてくれそうで、ここ数日が楽しみです^^
 

投稿: フランカー | 2013年6月21日 (金) 16:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TSU・BO・MI:

« 一輪一羽 | トップページ | 青空が恋しいよう »