« Lovely monkeys part2 | トップページ | 厚木基地スプリングフェスティバル・戦闘機以外のスナップ »

2013年5月 8日 (水)

ヒストリックガレージ

お台場といえば一番好きなスポットはメガウェブ。トヨタの巨大なショールームです。

多くの車種が有料で試乗できますが、この日はキャンペーン中で無料だったこれに乗ってみました。

この顔つきは好みが分かれるし、ピンクのカラーもほんとに市販されるとか??

55204

(Powershot G12)

稲妻グリルとちまたで言われている新型クラウン。ロイヤルのハイブリッドです。ほんとはアスリートの方に乗ってみたかったけど、予約がかなり後の回まで入っていたのですぐ乗れるこちらをチョイス。

乗り心地や静粛性はISより2ランク上ですね。ハンドル握ってよっしゃー運転するぜっ!っていう高揚感はインテリジェントスポーツ(IS)の勝ち。

試乗の後はヴィーナスフォート内にあるメガウェブ関連施設、ヒストリックガレージへ。

50073

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE 以下すべて)

その名の通り、歴史に名を刻む名車たちが静かに余生を過ごしています。これはフェアレディZ。

これは200台くらいしか作られなかったんじゃなかったっけ、幻の名車、トヨタ2000GT。

50080

うねりを持たされたサイドのラインの美しさには今見てもため息が出るくらい。45年前の日本車とは思えません。

50094

ラストはフェラーリのディーノ。創始者エンツォ・フェラーリが若くして世を去った息子ディーノの名を付けた60年代の名車。フェラーリと言えば跳ね馬のエンブレムが有名ですが、このディーノだけはその名のDinoがノーズに刻まれています。

新旧の素晴らしい車に触れ、大満足の一日でした

 

|

« Lovely monkeys part2 | トップページ | 厚木基地スプリングフェスティバル・戦闘機以外のスナップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒストリックガレージ:

« Lovely monkeys part2 | トップページ | 厚木基地スプリングフェスティバル・戦闘機以外のスナップ »