もぞもぞ
もぞもぞ。
と巣箱へ入って行くところ。お尻で種別が分かるかな?正解はCMの後で
ちょっと大きな鳥が枝でもぞもぞ。尾羽が窮屈そう。神奈川では初めて見たよ、オナガさん。
ゆったり停まりなおしてほっと一息?結構大きな鳥です。
淡い水色が好きなんですが、日が当たらないとおつむが真っ黒になっちゃうのね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
もぞもぞ。
と巣箱へ入って行くところ。お尻で種別が分かるかな?正解はCMの後で
ちょっと大きな鳥が枝でもぞもぞ。尾羽が窮屈そう。神奈川では初めて見たよ、オナガさん。
ゆったり停まりなおしてほっと一息?結構大きな鳥です。
淡い水色が好きなんですが、日が当たらないとおつむが真っ黒になっちゃうのね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オナガさん綺麗な水色だけど
撮るの難しいですよね〜
日が当たると飛んじゃうし暗いとお目目キャッチ出来ないし
いつも悩まされます
巣箱でヒナちゃんが見られるといいですね
答えは〜シジ。。。。さんかな?^ - ^
投稿: loveuran | 2013年5月22日 (水) 21:54
>loveuranさん
はい、ここ急斜面の断崖絶壁を公園(というか遊歩道)にしたところで、水場がないのでカワセミちゃんはいないのですが、オナガさんの住みかのようです。木の高いところに止まっても歩道の上の方に行けば目線の高さでオナガさんを見れます。
CMの前に正解出しましたね、さすが~というか、師匠には簡単すぎたか
投稿: フランカー | 2013年5月22日 (水) 21:58
フランカーさん、こんにちは~。
えーと、CM流れなかったのですが!
トップの写真では尾っぽのほうの羽の模様に特徴があるように見えましたが、
これが2,3枚目と同じ鳥とはパッと見思えませんね。
オナガさん、高崎の家から見たことがあったと思いますが
頭が黒かったとか淡い水色だったとかは忘れちゃってましたf(^^;
投稿: Lovepan | 2013年5月23日 (木) 18:05
>Lovepanさん
CMの前に正解出されちゃったので~(≧m≦)
結構この手の巣箱、ちゃんと鳥さん使ってくれるものなんだなって思いましたよ。出入りする仕草が可愛くて、三脚据えてじーっと待ってしまいました。
オナガさんは黒い頭とグレーの体と水色のしっぽがとても綺麗。結構大きい鳥なんですが、ほとんど見かけることがありません。こんな近所にいるなんて、びっくりでした。鳴き声はあんまり可愛くないんですが(ぎょえ~ぎょえ~って)
投稿: フランカー | 2013年5月24日 (金) 23:27