久々のエメラルドブルー
いつものフィールドであまり見れてなかったカワセミ君。今回は初めて足を運んだ公園で見ることができました。
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
久し振り!ちょっと距離が遠かったですが、見ることが出来て満足
子育ての時期かもしれないけど、この日は自分で獲ってはその場で食べてました(笑)
動体追うのはちょっとブランクが空くと勘が鈍ってしまいそうで やっぱ定期的にこの鳥は追っていたいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは~♪
初めての場所でカワセミの行動をよく確認して撮るのはいつもよりも根気のいることだと思いますが
久しぶりのカワセミ撮影と思えないほどばっちり撮られていますね!
流し撮りもお魚をくわえているところもキャッチアイで目が生きていて、
どこでカワセミを見つけて撮られても瞬間を逃さずすぐ捉える腕がすごいです
投稿: Lovepan | 2013年5月28日 (火) 17:46
場所が変わっても
今までの観察が生きてるんでしょうね〜^ - ^
ガッチリ捉えられてスゴイです
カワセミさんってヒナが巣立ったら
続けて同じ巣穴で2回目の繁殖するんですって
パワフルですねぇ
投稿: loveuran | 2013年5月28日 (火) 20:59
>Lovepanさん
初めてのスポットなので不安でしたが、常連さんとおぼしき数人が構えていたのでここで良いかなあと。見られただけでもラッキーだったので、飛び込みを取れて上出来です。飛び出し後の飛翔は40Dではまぐれ以外の何物でもないです。
やっぱりこのエメラルドブルーには萌えます。また動きが活発になってくれたら頑張りマッスル
投稿: フランカー | 2013年5月28日 (火) 21:59
>loveuranさん
いつもの池では老体の親鳥ががんばって餌とりしてるようですが、羽根とかボロボロで絵にならないし可哀相なくらいだ、と常連の顔なじみさんが言ってました。
夏はもっと頻繁に見られるようになるのかな?虫対策と水分補給しつつ早く梅雨明けて欲しいものです(気が早いっつーの)
投稿: フランカー | 2013年5月28日 (火) 22:01