カワセミを追う休日
連休、横浜は好天に恵まれたので、いつものように公園へ行ってきました。
まずはホバホバ
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 3以外)
垂直降下で途中で空中静止やるのは時々やってくれますが、これは水平飛行からの静止。
珍し~!とびっくりしつつ、止まったコンマ5秒後にフレームイン、コンマ3秒でフォーカス合わせて後は連写。この緊張感がたまりません。
2.
1枚目の5コマ後。2秒ほどの静止で7枚撮れました。上出来!
カワセミが引っ込んでるうちは顔なじみの周囲のカメラマン氏と雑談。328と1.4×テレコンの組み合わせが多いです。よ、よだれが~
3.
(Powershot G12)
ホバの後は撮りたい本命ショットの水からみ。
4.
おっと、羽根の向きはいい感じだけど捕獲は失敗したかな。どんまい!また素敵な一瞬を見せてね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、今晩は。
沢山の大砲が並んでいるのですね。
フランカーさんのはどれでしょうか?
400mmの望遠なのですね。
私も明るくて長いレンズが欲しくて仕方ありません。
これだけ沢山のレンズに囲まれたら、カワセミも
演技にし甲斐がありませすね。
投稿: itohnori | 2013年2月11日 (月) 19:45
フランカーさん、こんばんは。
相変わらず、すごい写真ですね。
40Dでよくぞここまでピントを合わせますね!
自分なんか止まっている鳥でもピントが甘いのに!!
フランカーさんのは一番手前の白フードかな。
ちなみに雲台は自由雲台なのですか?それともビデオ用??
良かったら教えてください。
投稿: SARIYURI | 2013年2月11日 (月) 22:43
ホバホバ~あこがれショットです^^
スゴイ完成度になってきましたね~
近頃の鳥撮りさん、328持ちの方多いですね~
テレコン入れてもそこそこAF早いし手持ちもできるしで
いい感じらしいです~^^
でも!お値段がどう考えてもいい感じじゃないです
投稿: loveuran | 2013年2月12日 (火) 12:11
フランカーさん、こんにちは~♪
ホバリングの瞬間を見事にとらえていますね!
ピントばっちり、シャープな写りですごいです。
回数重ねてよりレベルがあがっていますね~。
これで魚を咥えていたらもう何もいうことなし!!
私は何度かカワセミを撮ったことがありますが、撮る側のグループというか
ちょっと独特の雰囲気がある感じが苦手なんですよねf(^^;
投稿: Lovepan | 2013年2月12日 (火) 14:30
>itohnoriさん
328は大きいですが、自分の100-400はそれに比べたら小さく細いですよ。一番手前のレンズです。
最近のボディは高ISOが余裕で使えるから、高感度で乗り切るという手もありますよね。500もズームなら手軽な値段のものもあるので、検討されてみては。
投稿: フランカー | 2013年2月12日 (火) 20:35
>SARIYURIさん
そうですね~二桁Dはここの顔なじみのメンバーの中では自分だけです。キヤノンユーザーなら7Dか1DXですね。40Dには少々ハードルの高い相手です。でも、たまにこうやってうまく撮れると嬉しさも倍増ですね。最新のレンズじゃないですが、そこは腐ってもLレンズですから、くっきりしゃっきり写ります。AFで甘いと思ったらピントチェックし、不満ならサービスへ送りつけると調整してもらえると思いますよ。
雲台はぐりぐり上下左右に動かす必要あるので、自由雲台にしています。ベルボンの安いやつです^^;
投稿: フランカー | 2013年2月12日 (火) 20:43
>loveuranさん
カワセミが出ないと森の奥へ繰り出すのですが、あんまり見つける能力がないため収穫なしで池へ戻ったりします
昨日は並んだ6人中4人が328+1.4テレコンでした。けど、若輩者の僕にも上から目線でなく接してくれる気のいいおっちゃんだらけで、なかなか楽しいです(笑)
焦点距離としては今の400ズームとほとんど一緒だけど、撮りやすさや映りは一味違うんだろうなぁ~。
投稿: フランカー | 2013年2月12日 (火) 20:49
>Lovepanさん
ホバリングは撮った後にピントが来てるか恐る恐る見てみたって感じですが、7コマ抑えられて万々歳!です。肝心なのは最初の1コマで、それが合っていれば静止ホバリングも水面からの飛び出しも、その後の数コマはピントが来ている感じがあります。
1年以上かけてこれくらい撮れるようになりました。丸6年使ったボディでもやればどうにかなるものです。
新しいボディならもっと楽に綺麗に撮れるのでしょうが、それは楽しみとして取っておいて、もうしばらくこの環境で修行します(笑)
投稿: フランカー | 2013年2月12日 (火) 20:54