« ジの付く鳥 | トップページ | 沼のハンター »

2013年2月17日 (日)

梅ジョビ子

寒い週末でしたが、懲りずに鳥見に出かけました。さーて今日はカワセミちゃんは出てるかな?

・・・・・ 

ガーン!!水面凍結_| ̄|○

 

で、予定変更してその他のウォッチングへ。梅林のそばで、ジョウビタキのメスに出くわしました。

50078

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

梅の花はまだ小さいのがいくつか、って程度ですが、どうにかそれを入れて撮れました。

50113

ずいぶんと人馴れしたジョビ子さんのようで、割と近い距離で撮らせてくれた後、なんとこっちに向かって飛んで来るじゃありませんか

その距離1mちょっと。ちょっと待ってくれ、離れないと撮れない

しゃがんだまま2歩後ずさって撮影。ち、近い・・。なんていいモデルさんなんだ。

50109  

大サービスのジョビ子さんでした  

ここでは♂の目撃例がないんですが、いないってことがありえるのかなあ。いつか見てみたいものです。

  

|

« ジの付く鳥 | トップページ | 沼のハンター »

コメント

フランカーさん、こんばんは~。
トップの写真が一番かわいくて気に入りました^^
梅のつぼみがもうふっくらしてて背景の黄色に映え、
構図をよく練られているのもわかりますね。
今日私も出掛けていましたが、もしかしたらこの種類だったかも?!
結構近くまで来てくれて(でも手にしていたのが標準だったので
大きく撮ったりできなかったけど)かわいかったなぁ~♪

投稿: Lovepan | 2013年2月17日 (日) 22:33

和風の色合いでほんのり春の香りですねぇ~
梅ジョビちゃん、めっちゃ可愛いです
この時期はジョウビタキさん、恋の季節じゃないので
♂さんと♀さんは縄張り争いしますね~
同じ所には居ないです~残念^^;

投稿: loveuran | 2013年2月18日 (月) 21:01

>Lovepanさん
ジョウビタキの♀って気のせいかもしれないけど♂よりよく見られるのかも。1枚目は停まったところを見て少しでも梅を入れた~い!と手持ちで立ち位置を調節して撮ったんだったかな。撮影時の色合いとはだいぶ変えた色温度ですが、ほんわかしていいなと自画自賛(笑)。ラストは距離にびっくりして、冷静に見るとここまで近付けたのならつま先までちゃんと撮って~と、ダメ出ししてみました。
茶色でふっくらして可愛い鳥ですよ♪

投稿: フランカー | 2013年2月19日 (火) 20:56

>loveuranさん
そうなんですか、互いに毛嫌いしちゃうなんてもったいない。僕なんかいつだって(以下略
これから梅が咲いてくると思うんで、loveuranさんみたく梅といろんな鳥さんのコラボを撮れたらいいなと期待しています。まず見つけることが先決なんですが~(≧m≦)
オスってあまり見かけないけど、メスと違ってあまり表に出てこないんでしょうかね?
 

投稿: フランカー | 2013年2月19日 (火) 20:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅ジョビ子:

« ジの付く鳥 | トップページ | 沼のハンター »