« CP+へ行ってきました | トップページ | 蒼い疾風 »

2013年2月 4日 (月)

CP+ その他のフォト

CP+のその他のフォトいろいろいきまーす。

30001

(EOS 40D + TOKINA AT-X116 PRO DX

トキナーブースではEF-Sマウントを自分のボディに装着して撮らせてくれます。キヤノンブースじゃ絶対やらせてもらえません。

説明員さんの頭上を1枚、ってショットなんですが、この直線的な広がりはやっぱかっこいいな~!F2.8通しのレンズなので描写もイイし、普段魚眼使いなのでこういうアングルには萌えます!純正10-22とどっちが優秀なの?

30015

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm EXUS C-PL 次も)

フィルターメーカーのmarumiブース。僕もここのC-PLとスタークロスとNDを愛用しています。

装着させてもらったのはエグザスという新シリーズのC-PL。見た目の色が薄く、さほど暗くなりません。

くるくる。

30016

当然ながら、良く効きますね~。EXUSをLレンズに付けたらこれがほんとのレクサスだよ

前回紹介したKOWAのブースでは、そのレンズがこんな感じで展示。

34727

(Powershot G12 以下)

純正ともシグマのズームとも違う外観がそそります。なんといってもボディが40Dというのが最高です。買えってことですかKOWAさん

これ、三脚座の後ろあたりがごっそり入れ替わってマウントチェンジ出来るというスグレモノなんです。40Dだと800mm相当ですが、センサーの小さいミラーレスをかますと1000mm以上にもなっちゃうわけだ。

30018

EOS-Mと自分のパワショG12との2ショット。センサーはEOS-Mのほうが大きいけれど、ボディはパワショのほうが大きいのね。キットレンズをつけている限りG12の敵じゃないと思いますが、これに白い大砲くっつけるのも面白そう(笑)。

タッチパネルでタッチ部にAF合わせたり、操作がまんまスマホライクなのが使いやすそうです。

34730

個人的に一番気になるコンデジ、SX500IS。

1200mmまで伸びる空前絶後の超望遠マシン。サブ機で使ってみたいものです。サイズはキスデジ並。G12と違い、これはアスペクト3:2でRAWが使えるのがうらやましいな。

 

・・え?あの手のフォトは?

 

 

|

« CP+へ行ってきました | トップページ | 蒼い疾風 »

コメント

こんばんは。
EOS-Mは、嫁さんにいいかなぁと思ってたりしますが、EVFがないのが残念。
黒くない偏光フィルターだと明るくっていいですね~。
取り消し線になっていることは次があるってことですね♬
楽しみだわ。

投稿: rsk | 2013年2月 5日 (火) 21:23

フランカーさん、こんばんは。
>トキナーブースではEF-Sマウントを自分のボディに装着して撮らせてくれます。キヤノンブースじゃ絶対やらせてもらえません。
そうなんですね~。確かに大手のところではみんながしたがることですもんね。
でも残念ですね!
それにしても1000mm、1200mmってどんな世界だろう~?!
重さもかなり重いんですよね?

投稿: Lovepan | 2013年2月 5日 (火) 21:39

>rskさん
ミラーレスは一眼使いから見たらやっぱり中途半端というか、さほど魅力を感じません。コンデジからのステップアップ向けなんでしょうね。やはりファインダーでないといい写真は撮れないように思います。
ええと男性向けネタですか、記事に出来るほどあったかな^^;

投稿: フランカー | 2013年2月 5日 (火) 22:23

>Lovepanさん
トキナーブースは去年も装着試写させてくれました。AT-X107使っていますと言うと喜んでもらえます(笑)。107が10-17、この116は11-16です。ちょっと分かりづらいですが^^;
この500mmマニュアルレンズですが、重さは2.6kgだったかな。純正の500/5.4Lよりはかなり軽く、ギリギリ手持ちでいけるかなって感じでした。手振れ補正とかないしMF専用ですが、開放から使える描写力は値段を超えてますね。
前回の記事にあった戦闘機の隣のコルリがミラーレスとこのレンズの組み合わせです。体毛の描写の緻密さにはびっくりしました。
 

投稿: フランカー | 2013年2月 5日 (火) 22:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CP+ その他のフォト:

« CP+へ行ってきました | トップページ | 蒼い疾風 »