« 沼のハンター | トップページ | GT-Rとジャズピアノに酔いしれる »

2013年2月22日 (金)

ブラスジャンボリー2013in横浜

吹奏楽好きが集まって何百人もの人数で演奏会やっちゃおうぜ!っていうお祭り的なノリのイベントがヤマハの主催でありました。

吹奏楽部の次男も部活の仲間や先輩数人とこれに参戦。撮影と観覧に先日大桟橋ホールへ行ってきました。

30013

(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)

いやすんごい人数です。演奏者600人以上になったそうな。プロの指揮者とヤマハのインストラクターがいて、午前中は楽譜を配って速攻練習。観覧はリハの時からご自由に、でした。

リハはこの前列隅っこから、本番は中央後方から見ました。

34792

(Powershot G12)

例えアマチュアでも、やっぱ生演奏は楽しいね。おなじみの曲。そうでない曲いろいろ楽しめました。

フュージョン好きとしてはスクエアの「宝島」を聴けたのが良かったです。これ、今では吹奏楽の定番のナンバーなんですよね。ソロのところの難易度はかなり高いのですが、そこは即席ブラバンだしご愛嬌。

本番は中央からズームで次男を撮っていたので、ここでは広角固定のリハの動画をupしてみます。親しみやすいメロディ、ワクワクする曲です。

管楽器の生音にすっかり魅了された一日でした

 

|

« 沼のハンター | トップページ | GT-Rとジャズピアノに酔いしれる »

コメント

フランカーさん、お早うございます。
 次男君は吹奏楽をやっておられるのですか!
羨ましいですよ。
私の子供の頃は食べるものがなく、音楽などの余裕が持てませんでしたから。
 ↓相変わらず、カワセミ撮影快調ですね。

投稿: itohnori | 2013年2月23日 (土) 08:53

なんとースゴイ規模ですねぇ
私なんか音楽まるでダメなので
譜面を読める人が600人も集まってることがビックリです^^;
次男君のトランペット、いい音出るようになったかな

投稿: loveuran | 2013年2月23日 (土) 21:16

>itohnoriさん
音楽は自分もかじっていたので、やっぱりDNAなんでしょうかね。強制したわけでもないのにすっかり音楽大好きっ子になっています。
カワセミはその瞬間ごとの一期一会のフォトばかりですから、何枚撮っても飽きることを知りません。
 

投稿: フランカー | 2013年2月25日 (月) 20:17

>loveuranさん
この人数だと奥の方と手前で時間差があるんですが、まあお祭りなんで楽しけりゃいいんです。とはいえ夕方の本番に向けて昼前からみっちりリハーサルをして、楽しい講演を披露してくれました。
自分の400mmと同じ値段のトランペットなので、いい音出してくれなきゃ困ります(≧m≦) 春はみなとみらいのホールで定期演奏会です。

投稿: フランカー | 2013年2月25日 (月) 20:20

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラスジャンボリー2013in横浜:

« 沼のハンター | トップページ | GT-Rとジャズピアノに酔いしれる »