鋼の船体
横須賀軍港巡りの画像です。
米軍側の桟橋にメザシのように係留された3隻。こんなアングルで潜水艦を眺められるのも、この軍港めぐりならでは。
(EOS 40D + EF70-200mm F4L 以下すべて)
でも海自の潜水艦とのことでした。海自の潜水艦ってすっごく戦闘能力高いんですよね。はっきり言って水上艦艇は怖くない、と関係者が豪語していたけど、ほんとかな?
海自の護衛艦「むらさめ」。主砲と白いドラム缶のような20mm機関砲が静かにその剣を休ませています。
遊覧船(民間の会社です)のガイドさんがものすごいウンチクを披露。艦番号を見ただけで日米双方の艦名やその兵装、特徴をすらすらと上げていって、これには僕もびっくり。
うっ、Lレンズが逆光に負けて盛大なゴーストが~ ま、これも味のうちってことで。
日本に5隻しかない最強の護衛艦。8角形のフェイズドアレイレーダーでおなじみのイージス艦。これは「きりしま」。宇宙戦艦ヤマトにも、ヤマト登場前の地球艦隊の旗艦として登場しました(笑)。ガミラスにフルボッコにされましたが
AEGISとはギリシャ神話に出てくる、どんな攻撃もはねのける盾の意味だったかと思います。
この日は天皇誕生日。万国旗で装飾した艦艇は基地イベントや特別な日でないと見られません。ラッキーでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん(^O^)/
今年もよろしくお願いします~
潜水艦って何で出来てるんでしょ?
1枚目のいい色ですね~
ジブリのアニメに出てきそうな色と質感
こういうでっかいモノはどう撮っていいのかいつも悩みます~
投稿: loveuran | 2013年1月 6日 (日) 10:22
ご無沙汰しておじゃります。
どうにか、大晦日から復帰したような感じです。
川島の白鳥、去年並みかやゝ少なめでした。
元日はタッチはありましたがゴーはありませんでした。
風もほとんどなく、日が沈むまでは暖かかったです。
よかったらまた行きましょう~
投稿: DMP | 2013年1月 6日 (日) 12:02
あ、ことよろでーすヽ(´▽`)/
投稿: DMP | 2013年1月 6日 (日) 12:03
船頭さんのウンチク聞いてみたいです。
例のもの投函しましたのでお楽しみに。
投稿: rsk | 2013年1月 6日 (日) 18:39
フランカーさん、こんばんは~♪
旗がたくさんあったのは天皇誕生日だったからなのですね。
お祝いモードの艦艇が見られてラッキーでしたね^^
元旦もお祝いだからもしかしたら同じようになっていたとか?
↓懐かしい~。久しぶりのフラパ、いかがでしたか?
何か変わったところとかあったかしら?
ぬくぬくしながらの撮影はやっぱりいいですよね~
投稿: Lovepan | 2013年1月 6日 (日) 22:21
>loveuranさん
こちらこそよろしくお願いいたします。
さあ何で出来てるんでしょうか。まあ水中数百mの水圧に耐えるので、相当硬いものなんでしょうね。
つるっとしたイメージがあったけど、タイルを何枚も貼っているようにも見えますよね。
デカイものは全部入るように撮るとコンデジと大差なくなっちゃうので、美味しいとこだけ撮ることも多いですよ。ミリヲタ的に萌えるポイントを撮るって感じでしょうか(笑)
投稿: フランカー | 2013年1月 7日 (月) 21:40
>DMPさん
今年もよろしくお願いしますね~。
川島、温暖な日ならまた行ってみたいものです。お昼ごはんは山田うどんで(笑)
やっぱ年に1,2回は白鳥撮らないとって思っちゃいますね。年中見られる鳥じゃないので余計に。
去年故障していたのはレンズでしたっけ?調子はどうですか?
投稿: フランカー | 2013年1月 7日 (月) 21:41
>rskさん
艦番号なんて海自の現役の人でも自分の港のものしか知らないんじゃないですかね(そんなことはないか)
それにしても、海自はイージス艦が一隻係留されていたけど、米軍は当たり前のようにイージス艦が数隻無雑作に泊まっていて、その奥には巨大な空母があり・・・、軍事力の差をまざまざと見せ付けられました。
ヘリ空母のひゅうがもあり、これもかなり大きいですが、空母見た後だと小ぶりに見えます(^^;
毎度すみません。今夜着弾しました。家宝にします。
投稿: フランカー | 2013年1月 7日 (月) 21:42
>Lovepanさん
普段の日は万国旗はなくちょっと殺風景だと思うので、装飾モードが見られて良かったです。兵器が国家の象徴たる天皇の誕生日を静かに祝う姿も悪くないなあと。
フラパ、久々のマクロで感覚取り戻すのに苦労しました(というか、取り戻せてないですね、多分)。
温室はいつものままで、ほっこりしましたよ♪ フォトコンでもらったパスポート引換券を使ったので、今年一年、また行ける機会があればと思います。
今の時期の恒例展示、アザレアを撮りまくってきました(笑)
投稿: フランカー | 2013年1月 7日 (月) 21:43