ルリ子とジョビ子
今日のフォトは近所の公園で撮ったものです。
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
ルリビタキの♀。自分の行く手にパタパタと飛来して止まってくれました。おかげさまで動けなくなっちゃったよ(笑)。胸元と尻尾のほのかな色が可愛いです。
しばしルリ子ちゃんを撮った後、背後の草むらからカサカサ動く音が。。
君はだあれ?
待つこと30秒。草むらから出てきてくれました
ジョウビタキの♀でいいよね。
湖面凍結でカワセミに会えない日だったけれど、美女2人に会えて良かったです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カワセミさんのお池、凍っちゃったんですね~
お魚獲れないときカワちゃんどうしてるのかなぁ?^^;
冬鳥の2大美女に一度に逢えるなんて
ラッキーな日でしたね
投稿: loveuran | 2013年1月20日 (日) 01:21
フランカーさん、お早うございます。
ルリ♀に出会えたのですね。
♂と比べたら綺麗さは劣りますが、可愛さは勝っていますね。
ジョウビタキの♀にも会えたのですね。
私は毎日♂には会えるのですが、♀にはこんな近くで会ったことがないです。
投稿: itohnori | 2013年1月20日 (日) 09:25
ルリビタキのメスもカワイイですねぇ。
オスも見てないのですが、メスも見てみたいですね。
ジョウビタキのメスはたまに出会います。
もうちょっとスリムなイメージでしたが、寒いからかな?
オスと全然違ってカワイイですよねぇ。(^_^)
それにしてもいつもながらシャープな写真、さすがですね。
投稿: SARIYURI | 2013年1月20日 (日) 19:24
>loveuranさん
ほとんど同じ場所で出逢えてラッキーでした。これって縄張りがあるんでしょうかね。今日も同じ場所で出逢えました。
二大美女(笑)確かに
午後から沼も水面が顔を出すようで、セミ君は午後活動してるみたいです
投稿: フランカー | 2013年1月20日 (日) 19:41
>itohnoriさん
カラフルな美しさでは♂に負けますが、地味な♀も充分綺麗ですよね。ほのかに色がついているところが綺麗です。
じっとしていると、撮って撮ってと言わんばかりにそばまで飛んで来てくれることも多いんです。
カワセミ休みしている間に、いろんな鳥を撮れたらいいなと思います。
投稿: フランカー | 2013年1月20日 (日) 19:42
>SARIYURIさん
ルリビタキもジョウビタキも、どちらも好きな種別です。カワセミ見れなくてもこのどちらかが見れればよしとしてます(笑)
季節のせいもあるんでしょうか?ふっくらして見えることが多いように思います。すらりと背を伸ばす姿も好きですけどね。
ここは♀ばかり見かけるのですが、♂にも会いたいですねぇ。
日陰だと高感度が多くなるので、現像時にNRをかけてます(40Dだとそれでもザラツキ感は取りきれないですが)。 後は、基本三脚で撮っています。
投稿: フランカー | 2013年1月20日 (日) 19:48