朱に染まる頃
公園は紅葉がまだまだ見ごろです。
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS) 以下すべて
久しぶりに逢ったカワセミ君。主に染まった背景との組み合わせがとても綺麗でした。
かわええ~
捕獲成功~
公園にはカワセミ以外の野鳥目当てのデジスコ軍団も増えてきました。山奥の方も後でチャレンジしてみようかと思うんですが、いかんせん見つける能力がなくて・・
今はまだカワセミ君の方が楽しいかな(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、ネット開通おめでとうございます。
横浜は、まだ紅葉が綺麗ですね。
2枚目のカワセミ、イイ色で最高の写真ですね!
今年は、野鳥が多いとの噂なのでいろいろ出かけてみたいですね。
投稿: SARIYURI | 2012年12月 4日 (火) 00:24
モミカワちゃん(もみじにカワセミ^^)可愛い~♪
あこがれです~
紅葉にオレンジボディが映えますねぇ~
迫って来るカワセミ君もすごいショットだけど
鳥さんが見つからないときは望遠カメラマン探す方が早いですね^^
投稿: loveuran | 2012年12月 4日 (火) 00:30
お久しぶりです
コメントのお返しになってすみません
しかし、紅葉キレイですね~
カワセミも決定的瞬間素晴らしいです
投稿: Azmo | 2012年12月 4日 (火) 07:54
フランカーさん、お早うございます。
お近くにこの様な素敵な公園があるのですか。
1枚目からは、後ろの小高い山がある様ですし、自然が一杯な感じがします。
そして何よりもカワセミに会えるのが羨ましいです。
餌を捕えた瞬間が見事ですね。
投稿: itohnori | 2012年12月 4日 (火) 09:05
フランカーさん、こんにちは~♪
広い公園のようですね。
紅葉も見頃でカワセミもコラボっているとすごく素敵。
首をかしげてかわいいです^^
真正面からとらえた捕獲の瞬間も見事で素晴らしいですね!
このままこちらに飛んできそう(笑)
投稿: Lovepan | 2012年12月 4日 (火) 13:33
>SARIYURIさん
紅葉はさすがに後半なんでしょうが、木によってはまだまだとても美しいです。そんな木にカワセミが停まるととても綺麗な1シーンとなりますね。
年間を通して見られるこの翡翠色の鳥、多くのカメラマンが熱中してしまうのも分かる気がします。すっかり魅了されてしまいました。
投稿: フランカー | 2012年12月 4日 (火) 22:00
>loveuranさん
普段は停まっているカワセミにはシャッターを切らないいつもの面々なんですが、この時期ばかりは朱色の背景に夢中になりますよね。
カメラマン探しですか。ええと彼らは白筒へのカバーはもちろん服も上下迷彩なので、これまた探し出せないかも(≧m≦)
ミヤマホオジロが森の奥の憧れの存在みたいですね。
投稿: フランカー | 2012年12月 4日 (火) 22:04
>azmoさん
横浜の自然も捨てたもんじゃないですね。都会な分かえって人に慣れているというか。
近所でこれだけの紅葉見られるなら、箱根とか鎌倉繰り出さなくてもいいかなあって思えるくらいです。週末はたっぷりIS乗ってやりたいですが、駐車料金が高いのでここへはチャリンコです(笑)
投稿: フランカー | 2012年12月 4日 (火) 22:07
>itohnoriさん
元々横浜はデコボコな土地ですから、ちょっと大きな公園は山あり谷ありですよ。この池は鎌倉時代に北条なんとかさんがここで炊き出しをしたとかなんとかって言い伝えがあるらしいです。
かえって群馬のカワセミより近くの人間を気にしない感じがしてて、結構そばで撮れることもあるんですよ。
水しぶきを上げた瞬間は、この鳥を狙う以上は絶対撮ってみたいものです。頑張ります。
投稿: フランカー | 2012年12月 4日 (火) 22:13
>Lovepanさん
フライングのフォトももっと腕を磨きたいです。
はい、横浜市でも屈指の広さを誇る公園と聞いています。
紅葉とカワセミのコラボは夏の終わりくらいからずっと憧れていたアングルなので、何枚か撮れてとてもテンション上がりました。紅葉そのものも部分的ではあるけどとても綺麗で、ついでに風景撮影も楽しみましたよ。
ジャンプもいい瞬間が撮れました(半分以上運のおかげですが
投稿: フランカー | 2012年12月 4日 (火) 22:24