百里基地航空祭・格納庫編
入間基地のイベントも近づいていますが、今日は先日の百里航空祭の格納庫展示から。
望遠をフィッシュアイに切り替え、パワショも取り出して突撃。
1.
(Powershot G12 以下)
オジロワシマークのファントム。2基搭載されたJ-79ターボジェットエンジンの燃費は、1時間あたりドラム缶29本とのこと。
2.
イーグルのテール。こちらはよりパワーのあるF100。機体もエンジンもライセンス生産による日本製。
垂直上昇しながら加速、が出来る戦闘機って実はあまりないのですが、イーグルはそれが出来る機体です。
3.
米軍と違い、空自はパイロットに固有の「愛機」はなく、訓練のたびに異なる機体があてがわれます。
一方で、それを整備する機付長は各機専属。整備員の方と話をしましたが、やっぱり言葉で表せないような愛情を機体に抱いて普段から接しているとのことでした。
このイーグルの機付長は女性なんですね。
4.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE 次も)
手前の青いミサイルは赤外線追尾のサイドワインダー。1発2000万円。奥のレーダー追尾のミサイル、スパローは1発1億円。ちなみに機体は1機100億円。国防ってお金かかるんだな
5.
前に並べられたのは搭載する900発の20mm機関砲。
とはいえ「ダダダッ」と撃つわけじゃなく1秒間に100発「ブー!」って撒き散らすので、長く撃つとあっという間になくなります。
高価なミサイルはなかなか訓練でも撃てませんが、機関砲の訓練はしょっちゅうやってるとのことでした。すげー!
ラストはレンズ。
6.
(Powershot G12)
偵察型のファントム、RF-4Eが機種下部に搭載する偵察用レンズ。焦点距離とか明るさとか聞けば良かった。
写真だと分かりづらいですが、レンズ口径20cm以上あったような。上空を飛びながら、地上の人の顔まで分かるような解像度の写真を撮れるみたいです。これまたすごい!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ジュラーヴリクさんこんにちは
そんな訳で、イーグルドライバーからフランカードライバー(?)に
転向したパイロットの話を読んでいる訳ですが
やっぱりロシアの戦闘機って独特よね。
実は建築やデザインの分野でもロシアは他の国々から突き抜けた雰囲気があるのよね。
おっと、日本の自衛隊の話ですな。
F100-IHIとかって言うけど、IHIてまさか日本の石川島播磨のこと?
日本でこんなエンジン作ってるってこと?
いや、技術的にどうのというより、土壌とか環境とか政治的歴史的なあれやこれやで
日本ってこういうの作らない(作れない)イメージがあったもんで。
大変!
私が今使ってるマウスパッドが「見敵必撮」!
投稿: しのぶ | 2012年10月31日 (水) 23:23
おはようございます、フランカーさん。
パイロットに固有の機体がないとは知りませんでした(驚)。半面、整備は決まっているというのが意外。機体のクセがあるからかとも思いますが、それならばパイロットも... どういった理由からなんでしょうね?
投稿: たか++ | 2012年11月 1日 (木) 05:18
>三佐
ジュラーヴリクってのは小鶴ちゃんって感じの意味合いじゃなかったっけ(笑)。そう、ステルスを無視したセクシーな曲線で描かれたロシアの機体は美しいんです。一度でいいから生で見てみたいもんです。友好の証って来てくれないかな。
国産イーグルのエンジンはご指摘通り、IHIで作ってるよ。
501SQのキーワードがマウスパッドなんて素敵すぐる
投稿: フランカー | 2012年11月 1日 (木) 21:58
>たか++さん
米軍機は機体にパイロットの名前が書かれてますね。空自は機体数の問題が第一にあるようです。自分の機を持つ機付長から見たら、パイロットに一日のフライト1時間だけ貸してやってる、って感じらしいです。このあたりは鳴海章の航空小説を見るとヲタクになれます(笑)
特にファントムは整備が難しく、固有のクセがあるみたいですね。
投稿: フランカー | 2012年11月 1日 (木) 22:02
フランカーさん、こんばんは~♪
この飛行機はこのパイロットと決まっているかと思っていましたが
そうじゃないのですね。
900発の機関砲もすごいですね~@@ 怖っ!
レンズの性能にも驚いちゃいますね!
これもまたお高いのでしょうね~。
投稿: Lovepan | 2012年11月 3日 (土) 22:58
>Lovepanさん
はい、パイロットに「愛機」はないんです。これ豆知識(笑)
でも、機付長から見たら、自分の名が書かれた機体が国を守っているっていう意識って、とても誇らしいんじゃないかなって思えました。
茨城県内でもここは陸の孤島で、結構時間かかると思いますが、来年は良かったら足を運んでみて下さい。女の子連れたファミリーもいっぱいいましたよ~。それなりに難易度高い被写体だから、攻略してやろうじゃん、って気になりそうな気がします、チャレンジング精神旺盛なLovepanさんだから
投稿: フランカー | 2012年11月 4日 (日) 00:34