水面を蹴って
撮りだめたカワセミネタ・・・じゃなくて昨日も今日も撮りに行ってます。
スプラッシュな瞬間も、だいぶコツが分かってきました
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
久々にピントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
都会のヒナは人馴れしてるんでしょうか。結構すぐそばでバンバン飛び込んでくれます。
おっと、魚の捕獲はしくじったようで。まあ撮影者と一緒で、数こなして練習しようぜ
今度は捕まえた!飛びながら捕まえる。英訳したらフライングゲットになるのかな。
活動が活発で、池にもカメラマンが増えてきました。この美しい鳥の「静」と「動」をこの秋はうんと追いかけてみたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、今晩は。
昨日も今日もですか!
羨ましいですよ。
こちらにも多分いる所はあるのでしょうが、何処か分からないので、行きたくても行けないです。
1枚目は水の中から出て来る一瞬ですね。
素晴らしい瞬間を捉えましたね。
でも、翡翠君は可哀想に空振りだったのですね。
3枚目は水面にいた魚をゲットした瞬間でしょうか。
これも凄い一瞬ですね。
投稿: itohnori | 2012年9月16日 (日) 19:21
>itohnoriさん
今の時期は結構カワセミの出がいいので、カメラマンが押し寄せていますよ。みな腕に覚えがありそうな人ばかりだし、装備もすごいです。
あきらめずに追っていれば上手く撮れるようになるものですね。試行錯誤、その場での判断の毎日ですが、この秋はこのエメラルドブルーに夢中になりそうです。
投稿: フランカー | 2012年9月16日 (日) 22:08
フライングゲットお見事です~
AKBは並んで踊ってるだけだけど~
カワセミさんのお魚Getを撮るのは大変そうだなぁ~
通ってるうちにカワセミさんと息が合ってきたのかな?
バシャ!っとスプラッシュな瞬間を捉えるのは気持ちいいでしょうね~♪
投稿: loveuran | 2012年9月17日 (月) 00:17
速い動きのカワセミ君をドンピシャで撮れる確率は?
練習あるのみなんでしょうね。
お見事です。
現像しているときの気持ちがわかります。
投稿: rsk | 2012年9月17日 (月) 08:00
>loveuranさん
先日長男のリクエストでAKBのCDをレンタルしてきたらDVDが付いてました(笑)、フライングゲットとかカチューシャの振り付けを学べるというスバラシイ内容です(笑)、挑戦してみようかな
旧いボディとズームの組み合わせなので、まともに追っていたらAFがフゴフゴ言ってるうちにサヨウナラ~になっちゃいます。ヤマかけてるようなもんですね。
ど真ん中で連写が決まるとチョー気持ちいいです(北島風)、滅多にそれがないんですが~
投稿: フランカー | 2012年9月17日 (月) 08:11
>rskさん
足しげく撮りに行ってる・・ってのはここ2,3週間ですが、初めてこの飛びを見た時は撮れっこない、と思ったもんです。確率はまあ2割は超えませんよまだ。さっさと7D買っておくべきだったか?(笑)
40Dは液晶が23万画素と7Dの1/4以下なので、ピントが正確に決まったかどうか分からないというびっくり箱なんです。PCで見て大体は落胆しますが、たまーによっしゃ!って事もあるからやめられないし、次へのモチベーションになりますよ。
投稿: フランカー | 2012年9月17日 (月) 08:13
このような躍動感のある写真はピントが来ると、釣りに例えたら大物がヒットした感じなのかな?楽しそうですね。
息子さんはAKBですか・・・それが普通ですよね。うちは女子の好みはつかみにくいです。曲もRADとかBUMP、憧れなんでしょうね(笑)
投稿: アリーヌ | 2012年9月17日 (月) 23:39
お久しぶりです^^
ここんところ、ほぼ完全に鳥撮りのかたのブログになっていますですね(笑)
カワセミ、良いカットがたくさんあって、いいですネ~♪
鳥撮りに嵌まると、けっこう底なし沼と聞きますが、
フランカーさんも、もうかなりドップリ状態ですね^^
秋のカワセミも、楽しみにしています!
投稿: YKND | 2012年9月18日 (火) 04:53
フランカーさん、こんにちは~♪
あがるしぶきが大きくなって躍動感がさらに感じますね。
シャッターを切るときはとにかくたくさん連写でPCで見てからのお楽しみとなると思いますが、
こうばっちりなお写真が増えてくると苦労の方が多くても楽しくなりそう^^
お近くに撮影場所があるというのも通いやすくて羨ましいくらい。
これから紅葉とのショットをバンバン期待しています^^
投稿: Lovepan | 2012年9月18日 (火) 16:06
>アリーヌさん
数をこなすとシャッター切ってる瞬間に手ごたえがあるので分かります。ドンピシャど真ん中に持ってこないといけないし、40Dとズームレンズの組み合わせは、正直瞬発的なAFには相当厳しいですが、それでも写欲は衰えないですね~。
3日間で800枚は多分周囲のカメラマンより相当少ないですが、RAWで撮ってる人はあまりいないみたいです。
AKB、DVDを初めて見たけど確かにみんな可愛いな~(笑)
投稿: フランカー | 2012年9月18日 (火) 21:05
>YKNDさん
はい、周囲はごついマンフロやジッツォの三脚に1DXや7Dにレンズは54とか328ですから、自分の道具なんてお子様用って感じですよ(笑)。歩留りも彼らに比べると相当低いとは思いますが、それでもたまにドンピシャで撮れるようにはなったので、その確率をさらにあげられたらと思います。
どっぷり状態ではありますが、APS-Cの後釜はなかなか出ないので機材のリニューアルはまだ当分ありませんねぇ
投稿: フランカー | 2012年9月18日 (火) 21:11
>Lovepanさん
すぐそばのダイビングがピントど真ん中で撮れたので、今日のショットは嬉しかったですね~。カワセミの動きの予測とか、少しずつコツが分かってきたように思います。
上位モデルならより容易に高い確率を得られるんだろうけど、ない知恵絞ってセッティングをあれこれその場で試行錯誤してます(あまり成果につながらないんですが~)
秋のカワセミ、今から楽しみです。頑張りまーす
投稿: フランカー | 2012年9月18日 (火) 21:15