きらめきの中で
ここのところすっかりカワセミブログと化してます。10日間で3日行って500枚撮ったからです。まあこれぞって瞬間がなかなか撮れずにいるのですが
初秋の陽光のきらめきの中で。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
ひすい色とも言われるカワセミ君ですが、kawasemiと打って変換を連打すると翡翠と出るんですね、最近知りました。
ヒスイと読んでいた言葉がそのままカワセミだったなんて!日本語って素敵
水面のきらめきの中で。
2.
きらめきの中にいるのもいいものです。F5.6ではこれが精いっぱいですが、F2.8だったら・・………
………
ラストは星々のきらめきの中で。
3.
久しぶりに遊んだかも(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、お早うございます。
翡翠にいつでも会えるなんて羨ましいですよ。
私など一度だけそれもかなり遠くで会っただけですから。
一枚目の構図が面白いですね。
曲りくねった枝先に翡翠がいるなんて最高です。
最後の写真、ついに翡翠が宇宙遊泳する時代になったのですね。(笑
合成されたのですか?
この様な手法を知っていると便利ですね。
投稿: itohnori | 2012年9月13日 (木) 08:37
フランカーさん、おはようございます♪
躍動感もばっちり。
どれも息をのむ美しさで素晴らしいですね!
トップのお写真は一足早い紅葉とのコラボで色彩的にもwonderful!
メルヘンチックな世界でカワセミの美しさも最大限に引き出されとっても素敵です
2枚目は背景のキラキラがカワセミを引き立て、何を覗き込んで考えているんだろう?と思わせる一枚。
羽がぴょんとしているところも風を感じますねっ。
そしてラストのお写真は宇宙を飛ぶカワセミになっててすごーい!
たくさん撮り続けてきているだけにどう捉えればベストか、工夫と技術の高さを感じます。
投稿: Lovepan | 2012年9月13日 (木) 08:49
はにかんだようなカワセミ君、可愛いですね~
うちのホームグランドのカワセミさんは
世代交代か縄張りに変化があったのか
今は警戒心の強い若い子しかいなくって(;一_一)
宇宙まで飛んで行っちゃうとは^^
サービス満点な子ですね
投稿: loveuran | 2012年9月13日 (木) 10:59
>itohnoriさん
今ここの公園ではかなり頻繁に見られますね。カメラマンが増えましたよ。かえって地方のカワセミより、人慣れしていて近くで見れるという一面もあるように思います。
ラストは合成ではなく、水面を削って地球のように見せて、背景を暗く落として光点を書き入れただけです。星のように見えたら嬉しいです(笑)
投稿: フランカー | 2012年9月14日 (金) 21:22
>Lovepanさん
神奈川の紅葉は11月のはずですが、気の早いもみじがこの公園にはあるようで、早くも赤くなりかけています。そこに止まるととても綺麗。周囲でバシャバシャとシャッター音がさく裂します。
2枚目は飛び込みを待つカメラマンの群れから離れ、水面がきらめくアングルへ移動して撮ったんですが、このアングル気付いたのは多分自分だけだろうな~って思うとちょっと嬉しかったりして。
初秋の風を丸ボケと一緒に味わってくれたら嬉しいです。
ラストは飛び込みの後の一枚がAFきちんと来ていたので、水面を丸く残して遊んでみました(笑)
投稿: フランカー | 2012年9月14日 (金) 21:25
>loveuranさん
そうそう、2羽のオスが派手にケンカしてるように見えましたが、あれは別の親同士?それとも兄弟だったりするのかな?
この時期色の淡いヒナが多いようで、魚の捕獲も失敗してばかりのようです(ただの水浴び?)。つま先が色鮮やかなオレンジだとやった~!って感じですね^^
宇宙的な加工は知人にそそのかされてやってみました。1時間くらいかかった(爆)
投稿: フランカー | 2012年9月14日 (金) 21:28