« キミとは好みが違う | トップページ | Interlude #101 Twins »

2012年9月 9日 (日)

もみじとセミ君

前回のフォトは先月末のものですが、また望遠持って公園に行きました。

1.

60014

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

もみじとのコラボ。黄緑に包まれたカワセミもいいもんです。

2.

60035

朱に染まる頃が、今から楽しみ。

3.

60202

親子か夫婦が分からず~

4.

60215

水にからんだのもどうにか。この0.1秒前でシャッター切れてればもっと良かったですが。

動と静、どちらのシーンももっと上手く撮れるようになりたいものです。猛者に混じって、頑張ります

 

|

« キミとは好みが違う | トップページ | Interlude #101 Twins »

コメント

フランカーさん、こんにちは。
 カワセミの現れる公園を知っているのですね。
羨ましいですよ。
私など歩き回って野鳥を探していますのに、
居ながらにして写せるなんて最高です。
それも2羽一度に写せるなんて凄いですね。
ラストの写真は連写ではなく、一発勝負だったのですか?
0.1秒早くなくても素晴らしいですよ。
 私のブログにコメント頂きましてありがとうございます。
その中でRAWでの露出補正のことが書いてありましたが、
JPEGでレタッチソフトで補正するのと違いがあるのでしょうか?

投稿: itohnori | 2012年9月 9日 (日) 13:52

>itohnoriさん
ラストは何枚も連写した中の1枚です。日常では何の不足もない連写速度ですが、これが相手だとあと2割くらい速いといいなあと思いますね。あとはAFスピードやその精度。これが撮りたきゃいい道具を持っておいでって世界なので、腕も道具も不足している僕にはきつい相手です
JPEGのレタッチでは黒潰れや白とびは補正出来ません(ない情報はないので、補正しても出てこない)が、RAWなら初期データでは見えないだけで、露出補正をすると暗部や明部の階調がきちんと現れてきたりします。よく例えられるのがJPEGは焼かれた肉で、RAWは生肉。焼かれた肉はかけるソースくらいしか変えられませんが、生肉なら調理方法からして自由に選べるってことです。一眼使うならこれで撮らねば損ですよ
 

投稿: フランカー | 2012年9月 9日 (日) 15:41

フランカーさん、こんばんは~♪
翡翠色の空飛ぶ宝石だから、これから紅葉した風景を背景に撮ると
色の相乗効果もあるし、その魅力がますます増すでしょうね^^
小首をかしげているカワセミ、クリクリおめめもとってもかわいいです。
静も動もどちらもばっちりに撮れていますね!

投稿: Lovepan | 2012年9月11日 (火) 18:18

美しい景色の中の翡翠さん
めっちゃ綺麗ですね~♪
漢字で書きたくなるような雅さです~(^O^)/
どこら辺で切り取るか構図を考えるのも楽しいですね

投稿: loveuran | 2012年9月11日 (火) 18:50

>Lovepanさん
この空飛ぶ宝石目当てに、池にはこれからカメラマンが増えそうです。周囲は猛者ばかりですが、結構気さくな人が多いのが救いです^^;
紅葉の速い木があるようで、そこに停まるカワセミが今から今から楽しみです。すでに紅くなり始めているんですよ。
難しい分写欲をそそってくれる相手なので、頑張ります
 

投稿: フランカー | 2012年9月11日 (火) 21:34

>loveuranさん
カワセミと打って何回か変換すると翡翠と出ることに最近気づきました。ヒスイとまんま同じ字だったとは驚き。漢字ってスバラシイ
一瞬の飛び込みを狙い待つ緊張感もいいし、朱に染まった枝に停まる切り取り方を一瞬の判断で考えるのも楽しいものです。カメラいじらないにしても雲台やら三脚座やら、締めたり緩めたり忙しいんですよね~、それに加えて直進ズームも

投稿: フランカー | 2012年9月11日 (火) 21:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もみじとセミ君:

« キミとは好みが違う | トップページ | Interlude #101 Twins »