横田基地 フレンドシップデー 魚眼で輸送機編
横田基地友好祭の続きです。似たようなフォトばっかりなので適当に読み逃げしちゃってください
前回に続いてイーグル。自衛隊の機体もちらほら展示されているこのイベントですが、これは米軍機。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm C-PL 以下)
同じようなアングルでF-22ラプター。この日はラプターのTシャツにイーグルの帽子をかぶっていきました(笑)。
2.
ラプターは開放された会場の一番奥。さらにその奥には輸送機が並んでいましたよ。
3.
横田基地って広いな~!
会場中央にはC-5ギャラクシー輸送機がデンと鎮座。あまりの大きさにみんなかなり遠くから撮ってます。
4.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE 次も)
国内での運用のみを考慮した自衛隊には、こういう巨大な機体はないですね。ほんと、圧倒される大きさです。
もう一枚ギャラクシーを。
5.
スカイツリーもそうだったけど、大きいものを近くから撮れる短いレンズ、っていうのが面白いなと改めて思いました。
ラストは1枚目のイーグルを嘉手納から飛ばしてきたパイロット。僕のイーグルの帽子にサインをくれました
6.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm C-PL)
胸にある翼のマークはパイロットの証、ウィングマーク。マークの下には”CINC”とタックネーム(コールサインみたいなもんです)が刺繍されていました。
To ***と名前まで書いてくれて、サインと”44FS CINC”と所属飛行隊とタックネームまで書いてくれるというサービスぶり。
”FS means Fighter Squadron(戦闘飛行隊)?”と聞いたら正解でした。小説の知識もたまには役に立つ。 サンキュー、スィンク!
| 固定リンク
コメント
いやもう、なんですかこの、これ以上ない熱い空気!
なんだか日本、というか東京じゃないみたい、空が蒼いねえ~。
カリフォルニアとかフロリダとか言われても「そうですか」とか言いそう(笑)。
私はふがいないことに、この時間まだ寝てた訳ですが(^0^;)
前日まで西武線の各駅には「横田は混むから往復切符買っとけ」という
張り紙がしてあったよ。
くっそーー、入間には絶対行ってやるぜ!
夏休みに岩手に帰ってたんだけど、
けっこう本人的には「なかなか良いのが撮れたぞ」と思っても
PCで見ると、そんなでもなかった・・・ってのが多いです。
どうも私は絞りやシャッタースピードを極端にいじくるクセがあるらしく
白飛びしたり、逆にブレまくったり、まだまだ慣れが必要みたい。
すみません、あちらで質問は受け付けてますか?
投稿: しのぶ | 2012年8月23日 (木) 15:18
相変わらずのギラギラ炎天下ですねぇ~^^;
まぶしすぎる~!
魚眼で後ろから撮った写真、面白いです
尾翼?がツリーのようにそびえ立って建造物みたいですね
投稿: loveuran | 2012年8月23日 (木) 20:14
>しのぶ三佐
今年の横田は暑かったぜよ。空の青さは晴天の風景撮りの必需品、サーキュラーPLを使っているので鮮やかな深い青が出てます。風景撮るなら買って損はないよ。ND10000よりは安いから(笑)。んでRAWで撮ってホワイトバランスとコントラストを微調整。
ほんと早く行って早く帰って正解だったよ。昼ごろ入ってくる人数半端なかった。
初めての一眼ならムック本を買うのが手っ取り早いよ。失敗するくらいなら緑の四角のモードで撮るのが安全でもあるけれど。
質問はあっちでもこっちでもどこでもOKだぜ。
投稿: フランカー | 2012年8月23日 (木) 21:48
>loveuranさん
魚眼は戦闘機サイズのものだと小さくなりすぎて萌えないんですが、巨大な輸送機をギリギリまで寄ってゆがませて眺めるのが結構面白かったです。このレンズだと太陽入れても絵になるし。
ほんとそびえたつ感じで、でかすぎです。その迫力が伝わればいいなあ~。
飛んでる鉄の鳥も勿論迫力ありますが、静かにたたずむ姿もかっこいいです( ̄ー ̄)ノ
投稿: フランカー | 2012年8月23日 (木) 21:54