食べて羽ばたいて見上げて
芸のないタイトルですが、今日はそんな3枚。
まずはeat。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
チューしてるんじゃなくて、飛んできた左側が右側に魚を口移しであげてました。夫婦なのかな?出来は悪いけど2ショットを撮るのは初めてなので嬉しかった一枚
次は紫陽花の見える木陰でホバリング。
2.
緑の周囲にオレンジが映えます。
田んぼの杭にも停まってくれました。背景が抜けると小さくても引き立ちます。
3.
他のカメラマンがいないところで出くわすと、嬉しさもひとしおです。
最近好評の?動画。1枚目の2ショットの瞬間です。
結構大きい魚を丸飲みしてるのが分かるかな。
カワセミを見たことない人も結構いるかと思うので、仕草の雰囲気とか伝われば嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは~♪
カワセミについて詳しいことは知らないのですが、
夫婦の間で口移しで魚をあげたりするのでしょうか?
それとも親子なのかしら?
でもどちらにしても、こういうショットは見たことがないですね~@@
ホバリングもドンピシャで止めてオレンジの胸元がほんと映えますね^^
自分だけの撮影スポットを得られると嬉しいし、ウハウハ気分になっちゃいます^m^
投稿: Lovepan | 2012年8月 3日 (金) 23:10
カワセミちゃん♪いいシーンが撮れましたね~
動画もセットなんて、やっぱりいいなぁ^^
右側のちょっとくすんだ色の子は
巣立ったばかりのお子ちゃまですよ~
まだ自分でご飯獲れないので親からもらってます
素敵なフィールドが出来て良かったですね
連続飛び込みしてた動画の途中では猛禽さん(ツミかな?)の声もしてます!
投稿: loveuran | 2012年8月 4日 (土) 22:32
>Lovepanさん
loveuran師匠の講義によると夫婦じゃなくて親子のようです。
複数のカワセミを見たのは初めてだったので、いっぱいいるんだなーって嬉しくなっちゃいました。
この池にはカワセミ目当てで多くの初老のカメラマンが来ますが、雑談を横耳で聞いているだけで習性の勉強が出来ます
四季を通じて見やすい場所のようなので、これからの季節も追っていきたいです。
投稿: フランカー | 2012年8月 5日 (日) 07:52
>loveuranさん
なるほど、親子でしたか。デジタルズームではないけど、テレ端だとちょっと見えづらくて♂♀の判別もしにくくて困ってました^^;
20m以上先なので、通り過ぎる人は存在に気付かないくらいです。どこに何がいるんですか?って感じであのななめの枝の右上の~みたいな説明をするとやっと分かるくらい。年がら年中セミ君追っていれば視力低下も防げるでしょうか
あら、他の動画も見てくれちゃいました?ありがとうございまーす。他の鳥は緑が深くてなかなか見つけられませ~ん(≧m≦)
投稿: フランカー | 2012年8月 5日 (日) 07:55
フランカーさん、こんばんは。
カワセミ、沢山見れていいスポットですね。
紫陽花をバックにホバリングもバッチリですね。
動画も楽しませてもらっています。
久しぶりに鳥撮りに出かけてみようかな?!
投稿: SARIYURI | 2012年8月 5日 (日) 19:01
>SARIYURIさん
比較的よく出現するみたいです、ここは。毎週ほぼ同じ顔ぶれのカメラマンが集まってますが、楽しく撮ってますよ(笑)。まあ僕は群れに加わるほどでもないのですが^^;
動画も面白いものですね。最近買ったメモリータイプ、テープと比べてPCとの親和性も高いですからアップしやすいですね。HDDをあっという間に圧迫しちゃうので、さっさとyoutubeに上げて削除しちゃう・・の繰り返しになりそうです。
カワセミは40Dには手に余る相手ですが、楽しみたいです。
投稿: フランカー | 2012年8月 6日 (月) 21:21