« レガシィ乗りに行ってBRZを撮る | トップページ | アガパンサスが咲いたよ »

2012年7月14日 (土)

お茶目なルリコンゴウインコ

花鳥園のインコシリーズ。今日はインコの王様、ルリコンゴウの登場です。

1.

50213

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

目の前の止まり木に飛来。すごい迫力! そして体と翼の見事な色にうっとり

体長1m、体重は1kg前後、60年ほどの寿命を持ちます。行動習性からしてよほどの豪邸でないと飼えないので、ペットショップで売っているのは見たことがありません・・・が、100万円前後とのことです

それにしてもこの子、なかなかお茶目でして。

えさ落っことしたり、

2.

50216

「あ、しまった!」

食い意地の張ったうちのアリゾナは絶対こんなそそうはしません

ルリコンゴウのショーでは、呼ぶとひょこひょこ歩いてきたりします。これはラブリー

3.

50204

次回はこの子との2ショット写真を撮ろうかな。

 

|

« レガシィ乗りに行ってBRZを撮る | トップページ | アガパンサスが咲いたよ »

コメント

60年も生きるんですか?長生きだねぇ。
エサ代とか相当かかりそうです。
2枚目のエサの写り具合が面白い。

投稿: rsk | 2012年7月14日 (土) 16:26

通りすがりのルリコン飼いです。
豪邸でなくとも飼えますし、相場は30万以下ですよー。
うちのルリコンは8畳間でうまいこと旋回して飛びます。
とってもよく慣れてかわいいですよ。

投稿: さな | 2012年7月14日 (土) 17:06

こんばんは(^^♪
先日ペットショップでインコを家族にしようかと検討したのですが
寿命が40年以上と聞き、こちらが見取られるとわかったので
断念しました^^;

投稿: Focus_Lock | 2012年7月14日 (土) 18:55

>rskさん
基本はムキ餌とひまわりの種くらいで大丈夫そうな感じがしました。フクロウはネズミが要りそうだけど
餌の種に食いつくところを撮ろうとしたんだけど、よりによって落としちゃってその瞬間となりましたとさ(笑)
この種のインコは2世代で買わないとですね~。
 

投稿: フランカー | 2012年7月14日 (土) 22:24

>さなさん
来訪ありがとうございます。ルリコンゴウ飼われているとはすごいですね!うちのコガネでも2件先から鳴き声聞こえることがあるので、これよりデカいのはちょっと無理だなと思ってます
インコは賢いから、なついてくれると可愛いですよね。ここのコンゴウのよちよち歩き、面白かったです(笑)
たまに鳥ネタ扱うので、よろしければまたいらして下さいね^^
  

投稿: フランカー | 2012年7月14日 (土) 22:26

>Focus Lockさん
そうなんです、種類によっては何十年って生きますからね。ハムスターとかうさぎ買ってる人にそれを話すと大抵びっくりされます。
こんな大きなインコを肩に止まらせて公園とか散歩してみたいものです。適当に飛ばせてまた帰ってきたりしたらいいなあなんて
花鳥園で屋外飼育しているモモアカノスリとかは、発信機が付いているし係員になついているから離しておいても安心らしいです。
 

投稿: フランカー | 2012年7月14日 (土) 22:29

豪邸じゃないし
60年生きられないし
私には飼えないあこがれのルリ君です
仕草が可愛いですよね~
掛川花鳥園のフォトコンテストやってますよ~
最優秀賞ねらっちゃう??

投稿: loveuran | 2012年7月15日 (日) 10:05

>loveuranさん
そうですね、さすがにルリコンゴウはハードル高いよな~って思っちゃいます。まあ頑張ってキバタンくらいまでか??
フォトコンね、はい、現地で応募用紙もらってきましたよ。まあ飛びのハードル高いところは1Dや7D使いがいっぱい応募するから、別のジャンルで勝負します(笑)
 

投稿: フランカー | 2012年7月15日 (日) 21:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶目なルリコンゴウインコ:

« レガシィ乗りに行ってBRZを撮る | トップページ | アガパンサスが咲いたよ »