黄色い胸はGoldを名乗る
我が家のインコはコガネメキシコインコといいます。
花鳥園に同じのがいっぱいいましたよ。というかここで一番数の多いインコですね。
1.
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
コガネというよりはオレンジと黄色と緑です、はい。
鮮やかな色の30cmくらいの鳥を見つけました。コガネよりはるかにすばしっこく、なかなか一か所に停まってくれません。
2.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
いかにも南国って感じですね。富士花鳥園では見かけなかったかも。ここ掛川で初めてみました。
キンムネオナガテリムクという、ムクドリの一種なんですって。アフリカの鳥とのこと。35cmという大きさは堂々たるものですが、体重なんと90g!鳥って軽いんです。
どうやら鳥さんは胸が黄色だとコガネとか金を名乗れるようです
園内には大きな池があり、蓮の葉とかいっぱいあるのですが、葉っぱの上にたたずむ鳥さん発見。
3.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
これは看板見損ねて名前分からず・・。少なくとも日本で普通に見られる鳥じゃないですね。
高貴なたたずまいは昔の中国のお姫様っぽいなと思いました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鳥さんの楽園ですね~♪
鳥好きの楽園とも云う??
一番下の子はアフリカレンカクです
この子も生まれたてのヒナちゃんを背中に乗せるそうですよ
年に何回か繁殖してるそうなので要チェックですね^^
投稿: loveuran | 2012年7月22日 (日) 22:50
フランカーさん、こんばんは~♪
2枚目のお写真の鳥は何年か前だったか上野動物園に行ったときに写真を撮りました。
(タイミングずれてお蔵入りになりましたが)
いかにも南国の鳥と感じる鮮やかさにはハッとさせられますよね^^
ラストのお写真はお花を前ボケに入れて水面の写り込みも綺麗~。
自然の中で発見した感じに見えました^^
昔の中国のお姫様っぽいというのも頷けますねっ^m^
投稿: Lovepan | 2012年7月23日 (月) 22:28
>loveuranさん
ラストの鳥さんもアフリカ出身でしたか。ヒナがなんか原始的な鳥みたいで可愛かったけど、親もお洒落な色合いの持ち主ですよね。背中に乗せてるところ、見てみたいなあ。
距離はあるけど高速で行きやすいので、また行ってみたいです、ここ。
投稿: フランカー | 2012年7月24日 (火) 21:21
>Lovepanさん
アフリカのムクドリ、色も鮮やかだけど目の周りだけ真っ白なので、余計に目を引くんですよね。
大きな温室の中央にどどーんと腰の高さに水面がある池があるので、こんなアングルのフォトが気軽に撮れます。
普段見慣れない鳥さんばかりなので、とても楽しかったです^^
投稿: フランカー | 2012年7月24日 (火) 21:23