古代蓮2012
4時前に家を出て100km。今年も古代蓮を見に行きました。
1.
(Powershot G12)
見ごろはやや過ぎていますがこの規模ですから、まだまだ見られる蓮はいっぱい!
2.
(EOS 40D + EF 100-400mm F4.5-5.6L IS 次も)
6時前から撮影開始しましたが、北埼玉の暑さを甘くみていました ちょっときつかったですが、久しぶりの蓮撮りはやっぱり楽しい
3.
大きく優雅な蓮ってやっぱりいいものですね。ちょっと珍しい古代の蓮をたっぷり楽しみました
大きめの水筒を用意していきましたが、1リッターのアイスコーヒーをほぼ飲み干しましたとさ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは~♪
2枚目はきらきらの水面を背景にこれから咲こうとしているつぼみを
葉っぱの上からちょこっとだけ見せるというニクイ演出
ラストも咲いたお花を前ボケにやわらかい雰囲気がお花を
より魅力的に仕立てているような感じがします^^
どちらもとっても素敵です♪
近年の暑さはかなり厳しいですよね~!
撮影に夢中になりすぎず、水分補給をしっかりしなくちゃですね^^
投稿: Lovepan | 2012年7月29日 (日) 21:11
>Lovepanさん
ベタなアングルは何度もトライしてきたので、今回は今までにない撮り方をいろいろ考えてみました。
2枚目ですか、これつぼみの下半分はあんまりコンディション良くなくて(笑)、それを隠しつつ丸ボケ入れてみました。この光との組み合わせは200m四方あるこの公園でこのつぼみでしか得られなかったんじゃないかなあ。そういう目線で必死に探したので。400mmの丸ボケと圧縮効果はやっぱり強烈で楽しいです^^
眠いので早寝します
投稿: フランカー | 2012年7月29日 (日) 21:24
こんばんは^^
朝早くから100kmも移動ですか^^;
お疲れ様でした<(_ _)>
早朝の蓮はやはり魅力的ですよね^^
毎日毎日暑いので熱中症などにはお気を付け下さいね。
投稿: hirokazu | 2012年7月29日 (日) 23:57
>hirokazuさん
実家の近所にあるので、実家への顔出しのついでに早起きして撮ってきました。早朝都内を抜けられるので移動もラクなんですよ(笑)
早朝の蓮は赤を強めてもいいしブルーイッシュにしてもいいし、いろんな試行錯誤を楽しめるのがいいですね^^
投稿: フランカー | 2012年7月30日 (月) 07:09
こんばんは。
暑さに負けないで撮影頑張ってますね。
こちらは暑さでダウン中。
カラッとした夏がうらやましいです。
横浜も海が近いから湿度高いでしょ?
蓮、いい感じです。
ここは広くていい所ですね。
投稿: rsk | 2012年7月30日 (月) 21:40
フランカーさん、こんばんは~~♪
わわ、見慣れたタワーが(笑)
毎年この暑さに慣れているハズなんですがやはりこの暑さはキツイ。。
丸ボケもお見事。とってもキレイ。
本当、優雅という言葉がぴったりですね。
写真だけを見ていると涼しさを感じますが。
実際のカメラマンの苦労は大変なものでしょうね。
お疲れ様でした^^
投稿: mint | 2012年7月31日 (火) 20:01
>rskさん
とはいえ基本写真は一人で撮ってきたので、この程度の荷物は慣れてるし、今回もアイスコーヒー飲みまくって乗り切りました。
連日35度とかの土地ですからね、朝の6時でも汗が噴き出してきましたよ
横浜は気温が群馬埼玉より3度くらい低く、湿度も同じくらいですよ。うちは内陸側だし。
郷土の観光名所の一つなので、ここは毎年訪れたいと思います。
投稿: フランカー | 2012年7月31日 (火) 21:35
>mint姫
今年から駐車券で入館半額となったんですが、それでも行きませんでした(≧m≦)


地元民から評判の悪いこのタワー、今度登ってレポお願いしまつ
今年は標準とマクロをやや減らして、望遠を増やしてみました。通路からは1~2m離れた花が多いので、望遠が使いやすいんです
暑くて撮っては飲み、飲んでは撮ってって感じでしたが、夢中になれている瞬間は厚さを忘れることができますね。移動するときに荷物を担ぐとじわ~って暑さを再認識
次の記事はmint姫じゃなくてあのお姫様が登場する予定です
投稿: フランカー | 2012年7月31日 (火) 21:39