« カワセミ0.3sec | トップページ | 海辺のパーキング »
今年はマクロで紫陽花を撮れていませんでしたが、先日フラワーセンターでその機会に恵まれました。
1.
(EOS 40D + TAMRON 90mm MACRO) 次も
紫陽花はやっぱりガクアジサイが好き。この繊細な蒼色の妖精をファインダーに収めることが出来て良かった!
2.
紫陽花は明るくしても暗くしても、どちらも絵になりますよね
2012年7月 4日 (水) EOS 40D | 固定リンク Tweet
フランカーさん、こんばんは~♪ ガクアジサイと言えばフランカーさんですね^m^ 好きなお花を良い状態のときにたっぷり撮れたら嬉しいですね! 明るいのも暗いのも紫陽花は似合うけど、トップのお写真のほうが好きかな^^
↓ すごいショットを撮られましたね!お見事です。 ホバリングしているところ自体まだ見たことがありませんが 一瞬の出来事をどれもピントばっちりで捉えて流石だなぁ~と思いました。 2枚目とラストが特に気に入りましたよん^^
投稿: Lovepan | 2012年7月 4日 (水) 23:29
フランカーさん、お早うございます。 蕊を主役にしたアングルが新鮮ですね。 主役にピントがばっちりで流石と思います。 フラワーセンターって大船のですか? そこには何回も行きましたのでとても懐かしいです。 こちらでもやっとアジサイが見頃を迎えました。
投稿: itohnori | 2012年7月 5日 (木) 08:43
こんばんは^^ どちらのお写真もいい雰囲気がありますね^^ 紫陽花は明るくても暗くても、どちらでも絵になりますよね^^ でも紫陽花の時期ももう終わりかな~。。。 次は蓮かな。。。
投稿: hirokazu | 2012年7月 6日 (金) 00:17
>Lovepanさん ガクアジサイが雨の合間に撮れないとちょっといらいらしちゃいます 今年もフラセンでじっくり味わうことが出来て良かったです。 やっぱりこの妖精のダンスを見ないと梅雨って感じがしません(笑)
カワセミは半分は運ですが、何度も撮ってるうちに自然と対応出来るようになった部分もあるのかな? これを捉えるには明らかに技量も機械の性能も力不足だけれど、たまにこんなのが撮れちゃうからやめられません(笑)
投稿: フランカー | 2012年7月 6日 (金) 22:47
>itohnoriさん はい、大船のフラセンですよ。フラパと比べちゃうと規模の差には正直がっかりですが、フラパにない花に巡り合えるとそんな気持ちも吹っ飛びますね。駐車場が高いのがネックですが・・。 三脚で丁寧に撮ると、どんな花も活き活きと見えてきますよね。 距離もあるしそうそう何度もはいけませんが、たびたび足を運べたらと思っています。
投稿: フランカー | 2012年7月 6日 (金) 22:49
>hirokazuさん 紫陽花といえば自分の場合ガクアジサイ以外にはさほど萌えないたちなので、ここで楽しめて良かったです。そろそろ終わりでしょうしね。 さて蓮ですか、えーとどこで見られるんだろう・・四季を過ごさないと、いつどこで何が見れるか、なかなか分からないものですね(^^;
投稿: フランカー | 2012年7月 6日 (金) 22:51
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 紫陽花2012:
» 紫陽花 [Lovepan] 九州の大雨による被害の大きさには驚くばかり。。。 なんだか近年自然災害が多くなってきていますよね。 大雨も半端ない感じで熱帯雨林のスコールみたいに一気に降ることが多くなったような。 明日にかけてもまだ強い雨が予想されるとのことですので、そちらにお住まいの方はどうぞお気を付けくださいね! (Canon EOS 7D & TAMRON 90mm) 画像クリックで大きく見られます 今年の紫陽花のスタートはアンダーなものから。 光と影に魅せられて…。 気に入るように撮れましたが、... [続きを読む]
受信: 2012年7月 4日 (水) 23:29
コメント
フランカーさん、こんばんは~♪
ガクアジサイと言えばフランカーさんですね^m^
好きなお花を良い状態のときにたっぷり撮れたら嬉しいですね!
明るいのも暗いのも紫陽花は似合うけど、トップのお写真のほうが好きかな^^
↓ すごいショットを撮られましたね!お見事です。
ホバリングしているところ自体まだ見たことがありませんが
一瞬の出来事をどれもピントばっちりで捉えて流石だなぁ~と思いました。
2枚目とラストが特に気に入りましたよん^^
投稿: Lovepan | 2012年7月 4日 (水) 23:29
フランカーさん、お早うございます。
蕊を主役にしたアングルが新鮮ですね。
主役にピントがばっちりで流石と思います。
フラワーセンターって大船のですか?
そこには何回も行きましたのでとても懐かしいです。
こちらでもやっとアジサイが見頃を迎えました。
投稿: itohnori | 2012年7月 5日 (木) 08:43
こんばんは^^
どちらのお写真もいい雰囲気がありますね^^
紫陽花は明るくても暗くても、どちらでも絵になりますよね^^
でも紫陽花の時期ももう終わりかな~。。。
次は蓮かな。。。
投稿: hirokazu | 2012年7月 6日 (金) 00:17
>Lovepanさん
ガクアジサイが雨の合間に撮れないとちょっといらいらしちゃいます
今年もフラセンでじっくり味わうことが出来て良かったです。
やっぱりこの妖精のダンスを見ないと梅雨って感じがしません(笑)
カワセミは半分は運ですが、何度も撮ってるうちに自然と対応出来るようになった部分もあるのかな?
これを捉えるには明らかに技量も機械の性能も力不足だけれど、たまにこんなのが撮れちゃうからやめられません(笑)
投稿: フランカー | 2012年7月 6日 (金) 22:47
>itohnoriさん
はい、大船のフラセンですよ。フラパと比べちゃうと規模の差には正直がっかりですが、フラパにない花に巡り合えるとそんな気持ちも吹っ飛びますね。駐車場が高いのがネックですが・・。
三脚で丁寧に撮ると、どんな花も活き活きと見えてきますよね。
距離もあるしそうそう何度もはいけませんが、たびたび足を運べたらと思っています。
投稿: フランカー | 2012年7月 6日 (金) 22:49
>hirokazuさん
紫陽花といえば自分の場合ガクアジサイ以外にはさほど萌えないたちなので、ここで楽しめて良かったです。そろそろ終わりでしょうしね。
さて蓮ですか、えーとどこで見られるんだろう・・四季を過ごさないと、いつどこで何が見れるか、なかなか分からないものですね(^^;
投稿: フランカー | 2012年7月 6日 (金) 22:51