厚木基地オフショット
春の厚木基地スプリングフェスティバルのメイン会場以外のショットです。
基地に入るとすぐにこんな公園が。
1.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
日本占領後、GHQのボスとしてマッカーサーが降り立ったのがここ厚木基地でした。もともとは旧帝国海軍飛行隊の基地だったんですよね、ここは。
基地内は完全な街のようです。ところどころにいる兵士達も、今日は気さくです
2.
(Powershot G12)
リアクションに感謝。ガタイのいいお姉ちゃんでした^^;
これはまるで水揚げされたマグロのような・・
3.
(EOS kiss Digital N + EF70-200mm F4L)
翼や胴体からぶらさげる燃料増槽タンクです。何百リットル入るんだろ??飛んでるのを見るとさほど大きさを感じませんが、陸にあるとやっぱり大きい!
実際の戦闘開始時には、タンクは燃料が余っていても切り落として廃棄します。重くて運動性能が奪われているから。
これも会場片隅の公園。結構緑がいっぱいあるんです。戦闘機に触れることができます。
4.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm)
米軍ではとうに退役したF-4ファントム。航空自衛隊ではまだ現役。ちなみに初飛行は確か1956年!
最後はイベント会場から1枚。フライト中のチヌークとグラウラーの3ショット。ん?よく見るとあと2機入ってますな。
5.
(EOS kiss Digital N + EF70-200mm F4L)
NDの径が合わないので装着できなかったけど、空と地べたの機体を見ながらふらふら歩き、アドリブで場所を決めて撮ってみました
| 固定リンク
« 水上の信号機 | トップページ | 空のハンターたち »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは~♪
1枚目、2枚目といい、雰囲気がやっぱり日本じゃないみたいですね。
外国に行ってきたみたいです。
3枚目を見ると燃料タンクって取り外しされているのですか?
機体にくっついているものとばかり思ってました(^^;
緑多い公園に触れることができる戦闘機がどどーんとあるのもすごいです@@
投稿: Lovepan | 2012年6月29日 (金) 14:03
>Lovepanさん
お返事遅れてごめんなさい。
そうですね、縦横数キロある施設なので、中にある標識はなんとかアベニューとか英語表記だらけで、雰囲気は海外ですよ。
燃料タンクは航続距離を伸ばすためのもので、戦闘時は余計な重いお荷物となってしまいますから、中身があっても投棄しちゃいます。
自衛隊の基地と比べると、多くの隊員が家族含めそこで生活しているため生活色が濃く、公園やら教会やら、いろんな施設があるんですよ。
投稿: フランカー | 2012年6月30日 (土) 08:44