« みなとみらい散歩 | トップページ | そろそろ梅雨入り? »

2012年6月 6日 (水)

駆け抜ける歓び 2012バージョン

興味本位ではありますが、文字通り興味はあるので見に行ってみました。

1.

30003

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm 以下すべて)

久しぶりのドイツ車試乗。新型3シリーズです。

2.

30002

先代はコンパクトな感じがしたけれど、結構大きくなったような。内外装すべてにわたり高級感はUPしましたね。一番リーズナブルな320iに試乗させてもらいました。

184psというスペックはIS250には劣るけど、ターボのためトルクが太く、足を置いているだけで走れちゃう感じですね。踏み込んで回して楽しむって雰囲気はISの4GR-FSEに軍配かな。

アイドルストップの付いた車に乗るのは初めて。赤信号でほんとに止まるのね、エンジン。エアコンが少し弱まってバッテリーをいたわります。アクセルを踏むと瞬時にエンジンに日が入ります。エコな機能ではあるけど、都度始動時の振動を感じるのは致し方ないか。

走行中のロードノイズ、エンジン音もISの方が静かです。まあISは6気筒だし、遮音はかなり気合い入っているので。

アイドルストップと、低回転で太いトルクで走れるため、燃費は結構良いみたいですね。街乗りでもリッター10は固いかな? 

ハンドリングも先代より軽快になり、女性にも乗りやすいかも。ただアクセルペダルはちょっと重いかな。日本車はもっと軽いです。足回りなんかは文句の付けようがありません。さすがアウトバーンで鍛えただけのことはある。

8速のATは短時間の試乗ではその良さを体感できず。。日本の道路事情で8速が有効なのかな?時速何キロで8速に入るんでしょう?聞いたんですがスタッフ即答出来ず、ちょっと残念。

オーディオやナビはよく見ませんでした。通信・電子装備がレクサスにかなうとは正直思えないので。新譜のCDを再生・録音して曲名を撮れないオーディオは、レクサスのオーディオ味わっちゃうとちょっとね。

お値段は車体で470万円とのことで、4気筒2リッターターボでその値段はやっぱり高いよなあ、と思っちゃいました。日本車にはない魅力が多々ありますが、もうちょっと安ければ、ねえ。

 

ついでに撮ったスナップをいくつか。

3.

30007

2階建ての店舗、さすがに洗練された雰囲気ですね。自分みたいなのがここにいていいんだろうかと思っちゃった

4.

30008

レクサスのように、特にオーナー向けの専用空間のようなものはないみたい。24h365日、有人オペレータがカーナビの遠隔設定をしてくれたり、近隣のお店を調べて案内してくれたりするオーナーズデスクに相当するサービスもないとのことです。その手のサービスはレクサスのG-Link、トヨタのG-Book、日産のCar-Wingsくらいか?

いつかはこんな車も、乗ってみたいものです。

5.

30011

雑談にも付き合ってくれた店舗スタッフの方、大変ありがとうございましたm(__)m

 

|

« みなとみらい散歩 | トップページ | そろそろ梅雨入り? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 駆け抜ける歓び 2012バージョン:

« みなとみらい散歩 | トップページ | そろそろ梅雨入り? »