« Taxiing | トップページ | スーパーホーネットいろいろ »

2012年5月29日 (火)

「キビタキが見れるかな?」ツアー

公園の自然観察センターの主催で「キビタキが見れるかな?」なるバードウォッチングイベントがあり、初心者歓迎とのことで参加してみました。この手のイベントに参加するのは初めてです。

「双眼鏡もお貸しできますがどうします?」

「コイツがあるからいいです(400ズームなでなで)」

観察員の人の解説を聞きながらのんびり森の中を散策。普段は一人ですが、たまにはこういう団体さんも楽しいね。

1.

40055

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

別の向きから見てメジロと確認。

葉っぱが多い時期なので探すのも大変。でもこの場所を熟知して、どのあたりでどの鳥がよく見られるかを知り尽くしている観察員さんがいると、どうにかなるものです。

2.

40023

どこでも見られるツグミですが、枝にかぶらず撮れたのでUP。

3.

40070

ヒヨちゃんもかぶらず撮れたのでUP。ちょっと背後の枝の位置だけ×かな。

そして森の中で「聞こえますよ、キビタキの鳴き声が」とのことで耳を澄ませ、みんなで周囲をキョロキョロ・・・・。

4.

40048

いたいた、初めて見ましたキビタキ♂。すっごく綺麗で感激!

集団で探鳥すると、見る目の数が増えるからそれだけでも見つけやすくなるそうで(そりゃそうか、笑)、参加してみて良かったです。いろんな話も聞けたしね。

年配の方が多かったですが、見つけられなかった人にモニターで拡大して見せてあげたら大喜びされました。観察員さんの「さすが白レンズですね」って一言も、かなり嬉しかったかも

 

|

« Taxiing | トップページ | スーパーホーネットいろいろ »

コメント

楽しそうなイベントですね。
大勢で行っても逃げたりしないのね。
自分はこういったツアーでないとどこにいるか見つけられないな。

投稿: rsk | 2012年5月29日 (火) 23:29

探鳥の会、行って来たんですね~
キビタキさんに逢えてよかったですね!
鳴いてても探すのは大変なのだぁー!
鮮やかな新緑の中、黄色が映えます~綺麗
どの子もピシッと撮れててさすがでございまする
2枚目はムクドリさんですけどね^^(ツグミンは冬の子です)

投稿: loveuran | 2012年5月30日 (水) 17:02

>rskさん
次期によって用心深さも異なるらしいです。枝の隙間から観察しましたよ。縦横半分くらいにトリミングしてますが、距離は10mくらいあったかな。肉眼では黄色い点にしか見えません。
初心者が一人でだと、なかなか見つけられないなこりゃ、と改めて思いました。沼のほとりで三脚開いてカワセミ待つ方が分が高いかもしれません
 
 

投稿: フランカー | 2012年5月30日 (水) 21:51

>loveuranさん
会えるかなツアーとはいえ、そう簡単には会えないだろうと思ってました。道のりの後半で熟練のお姉さんが見つけてくれました、感謝!
月1のツアーですが、いろんな話聞けるしなかなか楽しいので常連さんも多いみたいです。長いレンズの人は数えるほどで、双眼鏡な人が多かったですね。
あーツグミとムクドリっていつも間違えるんですこれまた感謝。
 

投稿: フランカー | 2012年5月30日 (水) 21:54

フランカーさん、こんばんは。
まぶしいほどの新緑の中、野鳥たちがさえずるのまで聞こえてきそうなPhotoですね。
キビタキ美しいですね~。
どんなところに好んでいて、どんな鳴き声で鳴くかとか
やっぱり勉強しておかないと探すのは難しそうですが
みんなで探せば一人より短い時間で見つけられるし楽しそうですね♪

投稿: Lovepan | 2012年5月31日 (木) 22:07

>Lovepanさん
葉っぱが増えてからどうも野鳥探索は難しいと思ってあきらめかけていたので、今回のツアーへの参加はとてもためになりました。
森のプロの案内が付きますから、この辺でよく***が見られる、とか、この鳴き声は****、とかポンポン博学ぶりを知識してもらってこっちがびっくりです。
荷物を減らして一脚と400だけで参加したのですが、これで充分でした^^キビタキに逢えて本当にうれしかったです
 

投稿: フランカー | 2012年5月31日 (木) 22:31

フランカーさん、こんにちは
キビタキに会えたのですね!美しいですよねぇ!
自分も土曜日に長野に行ってきたのですが、2週間前とは違い草木がうっそうと生い茂ってしまい、キビタキやオオルリには出会えませんでした。
有料のツアーも減っていましたし、バズーカ軍団の数も少なかったです。
これからは野鳥撮影には厳しいシーズンになってきますね。

投稿: SARIYURI | 2012年6月 3日 (日) 19:01

>SARIYURIさん
ほんとに見つけられんの?と半信半疑で参加したツアーですが、ほんとに見つけられて嬉しかったです。綺麗な鳥ですね~。カワセミとはまた違う美しさにすっかり魅了されました。
秋まではちょっと難儀しそうですが、また機会を見て参加したいです、コレ(笑)
 

投稿: フランカー | 2012年6月 3日 (日) 20:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「キビタキが見れるかな?」ツアー:

« Taxiing | トップページ | スーパーホーネットいろいろ »