« ☆のお菓子と愛車ネタ | トップページ | SA花見 »

2012年4月 3日 (火)

トヨタ2000GTと、そのライバル

2泊3日、次男と出かけた愛知旅行のお目当ての一つ、トヨタ博物館。

往年の名車たちが、今でも走行可能な状態で保存されています。

1.

40036

(EOS 40D + SIGMA 17-70mm 以下すべて)

幻の名車、トヨタ2000GT。モータースポーツフェスティバル等で何度か見たことがありますが、44年前の日本車とは思えない色気のある曲線をまとったフォルムは、今なお見る人の心を惹きつけてやみません。

2.

40035

直列6気筒を縦置きにしたロングノーズボディ。国内向けはわずか218台。238万円という価格は当時の大卒初任給の実に92か月分。僕のレクサスが20か月分ですから、想像を絶するスーパーカーだったんですね。今で言うフェラーリってところ?

3.

40032

この博物館のすごいところは、この名車の隣にあの「貴婦人」がいること。

4.

40039

日産のフェアレディZ、432型が展示されています。特に年配の車好きの人にはたまらない2ショットでしょうね。

トヨタだけでなく、海外を含めた各社の名車が勢揃いするここは、アンチトヨタのモータージャーナリスト達もその企業姿勢を高く評価しているんだとか。

時が経つのも忘れ、ファインダー越しに眺めるかつての名車の造形美に見とれました。 

 

at トヨタ博物館 (一脚OK、三脚NG)

 

|

« ☆のお菓子と愛車ネタ | トップページ | SA花見 »

コメント

44年前ですかぁ~
大きな瞳の可愛い子です♪
こんなの乗ってたらモテたでしょうね
最近の若者はクルマに興味ない子が多いらしい?
ちょっと寂しいですね~

投稿: loveuran | 2012年4月 3日 (火) 20:50

>loveuranさん
元上司の同級生が大学出てこれを乗り回していたんだそうです。ボンボンだったのかな?ちょーうらやましかった!と酒飲みながら言ってました。
若者の車離れ、他にいろんな娯楽が出てきたせいもあるし、実用性ばかり追って夢やスタイルを切り捨てた車が増えちゃったせいもあるでしょうね
僕は3列シートの車のハンドルを握ることは一生ないと思っています。
 

投稿: フランカー | 2012年4月 3日 (火) 20:54

フランカーさん、こんばんは~♪
車のことはまるっきりわからないので、往年の名車もピンとこないのですが
前の部分が長くて前から見るのも横から見るのもすごく特徴のある車ですね。
綺麗に展示された車たちを見られて嬉しい時間でしたね。
次男くんもフランカーさんと一緒に昔の車に興味大なのかしら?

投稿: Lovepan | 2012年4月 3日 (火) 22:18

こんばんは。
ごぶさたしております。
横浜からだと愛知も楽になったのでは?
第2東名っていつ開通でしたっけ?
前回名古屋に行ったときここに行こうと提案したけどすかさず却下されました(笑)
残念ながら女子は車に興味ありません。

投稿: rsk | 2012年4月 3日 (火) 22:28

フランカーさん、こんばんは。

トヨタ2000GT、昨年夏に伊香保のおもちゃと人形 自動車博物館でじっくり見てきました。
やはり名車ですよねぇ...
独特の曲線美や細部の作りこみに見とれてしまいました。
色気のあるスポーツカーを日本でも作って欲しいものですね。
# 残念ながらウチの息子は車にまったく興味なし!(T_T)

投稿: SARIYURI | 2012年4月 4日 (水) 00:24

>Lovepanさん
はい、この2000GTは国内200台ちょっとしか生産されておらず、とってもレアな車体なんです。ロングノーズなボディは昔のスポーツカーではよくあるスタイルだったんですよ。
44年前にこんなデザインの車があったんだ、というのは今見ても衝撃です。
次男は現役レーシングマシンのエリアでワクテカしていました(笑)
 

投稿: フランカー | 2012年4月 5日 (木) 08:25

>rskさん
家から博物館まで300kmちょっとですね。渋滞なければ軽いもんです。クルーズコントロールで右足踏まずに走れるのは楽です
静岡のあちこちで第2東名が着々と準備進んでましたね。4/14開通かな。今の時期だとHDDナビの更新データに反映されるのは来春になっちゃうので、それまで我慢、です。マップオンデマンドがうらやましいです。
女子にはきついかな~、ここに行くときは呼んで下さい(笑)
 

投稿: フランカー | 2012年4月 5日 (木) 08:29

>SARIYURIさん
伊香保ではオレンジのZと縦に並んでいましたっけ、そういえば。
こういうデザインの車がまた出てきてくれたらいいのになあと思います。86やBRZをきっかけに、スポーツカーも少し息を吹き返してくれたら嬉しいですよね。
興味のない人には、一度スポーツカーを体験させてみると人生観変わるんじゃないでしょうか。なかなかそんな機会もないのが現状ですが・・
  

投稿: フランカー | 2012年4月 5日 (木) 08:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トヨタ2000GTと、そのライバル:

« ☆のお菓子と愛車ネタ | トップページ | SA花見 »