« 思い出の温室をたどる | トップページ | 今日はひな祭りでした »

2012年3月 1日 (木)

朱の残る空

ある日の夕景。空の色に心奪われ、ビルの窓を開け、小さな三脚を置いて一枚。

1651

(Powershot G12 次も)

ビルの10階から撮ってます。

同じ場所から富士山も見えました。

1652

昼間はゴミゴミした街並みですが、夕景は素敵です。

 

|

« 思い出の温室をたどる | トップページ | 今日はひな祭りでした »

コメント

横浜の夜景~スゴイですね
こんなのがふっとながめられる職場がうらやましい~^^
これから季節ごとに色合いも変わるんでしょうね♪

投稿: loveuran | 2012年3月 2日 (金) 11:20

はじめまして(^^♪

最近、夜景SNSにも入らせて頂き、夜景に興味が出てきたOrcaと申します。

2枚目の富士のシルエットと夜景の写真はモノすっごい良いですね~!

投稿: デジタル@備忘録 | 2012年3月 2日 (金) 12:26

フランカーさん、こんばんは★

わ~こんな景色が見られるなんて羨ましい!!
一日の仕事の疲れも吹っ飛びそう。
暗くなる前の朱色がなんとも美しいですね^^

投稿: mint | 2012年3月 2日 (金) 21:18

こんばんは^^
いい時間帯ですね^^
1枚目の夜景はさすが横浜って感じで
とても綺麗です^^
2枚目もいいな~^^
光跡がいいポイントになっていますね^^

投稿: hirokazu | 2012年3月 3日 (土) 00:32

>loveuranさん
手前はちょっとごみごみした工業地帯だったりするんですが、遠目にみなとみらいを見ると空の色によってはとっても和みますね。
冬は空気が澄んで富士山が綺麗に見える日が多いです。光の線と富士山の組み合わせ、何度見ても飽きません(笑)
 

投稿: フランカー | 2012年3月 3日 (土) 21:57

>orcaさん
はじめまして。来訪ありがとうございます。本職の方なんですね!感激です。
黒潰れしてもシルエットだけで美しく見える富士山ってやっぱり一種のマジックだよなあって思います。高いだけでなく、稜線の美しさが日本一なんでしょうね。
また是非いらして下さい
 

投稿: フランカー | 2012年3月 3日 (土) 21:59

>mint姫
仕事中にずーっとこんな景色眺められたら仕事に身が入らないかと思われます^^;これは外の通路から、です。
換算100mmほどの焦点距離にしているので、実際の見た目はどちらももっと遠く小さいんですが、空気の澄んだ冬の夕暮れは、この2つのアングルには癒されますね
 

投稿: フランカー | 2012年3月 3日 (土) 22:02

>hirokazuさん
slikのおまけミニ三脚が活躍してくれました。パワショでの三脚夜景撮影は、AvだとSS最大1秒というおかしな縛りがあるのでTvを用いて、ISを切ってリモコンレリーズないからタイマー2秒に設定して・・、と一眼よりかえって手間がかかりますが、RAWで撮れば一眼に肉薄する、というか前回判明したように40Dより良好な仕上がりが得られます。
雲の上下で空の色が違うのが面白いなと思った一瞬でした。ビルの上層階からなので、この高さで幅広く水平移動出来ないのが残念です
 

投稿: フランカー | 2012年3月 3日 (土) 22:06

アーバンですなぁ。
slikのミニ三脚ですか。それなら僕も持ってます。
前に新宿のイルミで一脚代わりに使いました。

やっぱここ、仕事しにいく場所じゃなく、遊びに行くとこですね。
ランドマーク時代、夜景を見る余裕なんてなかったっすよ(;_;)

投稿: zero-52 | 2012年3月 5日 (月) 21:36

>zero-52さん
ミニ三脚、272Eを買ったときにタムのキャンペーンでもらったんですよ。まあ使い勝手はそれなりですが、コンデジ乗っけるなら最高です。
このエリアは昼間も夜も、絵になるアングルがいっぱいありますよね。暖かくなったらまた攻略に行きたいです。
 

投稿: フランカー | 2012年3月 6日 (火) 21:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朱の残る空:

« 思い出の温室をたどる | トップページ | 今日はひな祭りでした »