見上げる瞳L、M、S
Large。
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
コサギ?チュウサギ?木の上に停まるのね。
Medium
ツグミん。かわえぇ
そしてSmall。
おなじみカワセミ君。
翼を持つ君たちも、見上げる空に何かを想うの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
Large。
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
コサギ?チュウサギ?木の上に停まるのね。
Medium
ツグミん。かわえぇ
そしてSmall。
おなじみカワセミ君。
翼を持つ君たちも、見上げる空に何かを想うの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
相変わらずきれいなピントですね。
サギは、この時期でも黒いクチバシなのでコサギでしょう。
大きさはカラス程度、足は黄色くなかったですか?
ハトみたいに電線にも止まりますよ。
見上げるをテーマに、おもしろいです。
投稿: DMP | 2012年2月19日 (日) 09:02
>DMPさん

腐っても白レンズですからね(笑)って腐ってたら困りまんがな
目のまわりの様子から見てもコサギっぽいですね。今までこんなところに留まるのは見たことなくて、見上げるアングルを楽しめました。
見上げる顔つきってどれもキュートだなと思って集めてみました。寝そべる人間も鳥から見たらキュートかなあ
投稿: フランカー | 2012年2月19日 (日) 17:01
フランカーさん、こんばんは。
コサギってこのアングルから見ると別物ですね。
バックの青に白が映えて美しいですね。
DMPさんも言っていますが、ピントが素晴らしい。
やはり安物TAMRONでは厳しいのかなぁ...(@_@;)
いやいや腕を磨いてカバーせねば!
投稿: SARIYURI | 2012年2月19日 (日) 20:21
>SARIYURIさん
下から見上げるコサギなんて見たことなかったので、初めてのアングルに萌えましたよ。
小さい鳥と違ってずっと同じ場所にいてくれるし大きいので、撮影が楽なのはいいですね(笑)
7Dはレンズを選ぶというかL専用ボディなんて言う人もいますからね。かえって画素の少ないモデルの方がレンズを選ばず解像してくれたりするようにも思えます。白いの一本、行っちゃいましょう
投稿: フランカー | 2012年2月19日 (日) 20:47
こんばんは^^
見上げるシリーズ、いいですね^^
どのお写真もクリアでとても綺麗に撮られていますね^^
さすがフランカーさんといったところです^^
投稿: hirokazu | 2012年2月19日 (日) 23:33
どの子もお目目がイキイキしててラブリ~♪
いつもと違う表情に萌え萌えになりますね
カワセミさん、クチバシから尾っぽまで一直線でかわゆし!
当の鳥さん達は上空を飛ぶ猛禽さんに
警戒してるのかもしれませんよ~^^
投稿: loveuran | 2012年2月20日 (月) 09:34
フランカーさん、こんにちは~♪
「見上げる」でまとめたおもしろい記事ですね^^
トップのコサギは背景の深めの空色&木の幹でアンダーな背景に
白さが際立って、明暗による魅せ方がとっても素敵。
2枚目、3枚目もおめめキラリでラブリー
どのお写真もいつものごとくシャープでクリアでお見事ですね!
投稿: Lovepan | 2012年2月20日 (月) 13:25
>hirokazuさん
ありがとうございます。
コサギはずーっと同じ場所にいるので、枝の下をウロウロして他の枝がかぶらない位置を探して撮りました。首が疲れました
ただそこにいる記録写真で終わるのではなく、何かしらのテーマ性を野鳥写真に持たせられたら面白いと思いますよね。
投稿: フランカー | 2012年2月20日 (月) 21:18
>loveuranさん
セミ君っていつも左右や下を見てるので、背伸びして上を見上げるなんて珍しいかなと思って撮ってみました。停まっているときはふっくら見えるのに、伸びをするとスリムに見えますよね。
なるほど、空からの脅威を観察しているんですね。ありえるかも!そういった命を懸けた注意も、彼らの日常なんでしょうね。
投稿: フランカー | 2012年2月20日 (月) 21:20
>Lovepanさん
サギの白さを飛ばさないようにマイナス露出にしてますが、背景に青空が入っていいアクセントにもなりました。
大きい鳥だとあっさりフレームアウトしますが、迫力が出ていいかなあと。
鳥さんはやっぱりアイキャッチが入らないと萌えないので、ツグミさんは順光になるところまで移動しましたよ。日陰の鳥はもう鳥ません、なんちって
投稿: フランカー | 2012年2月20日 (月) 21:24
こんばんは。
いいですね。カワセミ君が撮れて
いつか撮ってみたいカワセミ
憧れの被写体なんですよ。。。(*^_^*)
投稿: usa104 | 2012年2月21日 (火) 00:29
>usa104さん
神奈川にいるくらいですから、日本全国どこにでもいるのでは?水の流れ等環境の条件もあるとは思いますが。
是非探して望遠一本で散歩してみて下さいね。はまると恐ろしい相手ですが、とにかく綺麗な鳥ですから
投稿: フランカー | 2012年2月21日 (火) 21:34