白鳥を追い求めて
ブログ仲間のDMPさんに誘われて、埼玉は川島町の白鳥越冬地まで足を延ばしてみました。
彼と会うのは初めてですが、とても面白い人ですぐに意気投合。くだらない崇高なデジカメ談義を楽しみつつ、白鳥を追いました。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)
首をぷるぷるっ!ってしたところです。こんな目線で撮れるのが、この場所の面白いところ。撮ってる姿はあまり人には見られなくないですが(笑)
2.
太陽は日中を通じてほぼ真正面。逆光気味のフォトが増えましたが、きらめきをうまく使えないかなあと試行錯誤するのも楽しかったです
3.
(ND4使用)
SS1/10秒。これまたボツ写真を大量生産しましたが、躍動感が出たかなあ~。
ランチ後また現地へ戻る途中でDMPさんと「あれ、絵になるよね」と逆光の川岸を。
4.
ほとんど色味がない絵になったのでモノクロに化かしました。新聞紙みたい?
もう一枚モノクロ。
5.
DMPさん、いい場所を教えてくれて本当に、
(Powershot G12 内蔵テレコン使用)
彼の記事はこちら。マンフロット三脚にロクヨンをセットしたキスデジ手持ちの僕が映ってます(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長距離移動、おつかれさまでした。
違いが出るとは予想してたけど、やっぱさすがですね。
2なんか、昨日撮ってたシーンで理想とする光と白鳥の捉え方です。
ND使用の3もいい感じです。自分は減光しないでもこのような動きが出ていますがナニカ?
って単にピンボケ&ブレですがなw
逆光・モノクロも思ったような写真になりましたね。
これでここの白鳥の動きと光の具合がわかったんで対策立てられますね。
難点は日光ですね。曇りだと普通の写真しか撮れないように思います。
トラバもありがとうございました!
投稿: DMP | 2012年1月15日 (日) 10:57
むふふ^^DMPさんとの初デート楽しかったみたいですね~
ローアングルのお腹からアンヨの絵には萌えます
いつもとは違う河川敷の白鳥さんも新鮮でした??
ソネフォトやブログでのお付き合いがあると
初めての出逢いでも違和感なく話せるのかも~
またの機会には参加したいと思います(^O^)/
投稿: loveuran | 2012年1月15日 (日) 12:06
>DMPさん
昨日は大変ありがとうございました。
今まで足を運んでいた館林の越冬地とは異なる雰囲気で、新しいことをいろいろ試せてとても楽しかったです。
決して追い切れないスピードではないですが、舞い降りてくる白鳥を追うのはAIオートフォーカスかワンショットか、どちらが良いのかいまだに回答を得ていません。意外と難しい印象です。
今年でも来年でも、また行きたい場所です。いろんなスポット情報をまた教えて下さいねん。
投稿: フランカー | 2012年1月15日 (日) 20:27
>loveuranさん
すぐに意気投合していろいろ話し込んで楽しむことを出来ました。普段は一人で撮る派ですが、気の合う仲間で撮影ペースが一致すればいいもんだなと改めて実感
スーパーローアングルは面白いですね。水面を見るだけでこの浅い被写界深度で遊んでたのかって感じです。
飛んでる写真はまた次回以降載せていきますね。
投稿: フランカー | 2012年1月15日 (日) 20:30
フランカーさん、こんにちは。
ブロ友との鳥撮影ですか。
楽しかったでしょうね。
初めての人とも直ぐ慣れるフランカーさんの人柄が羨ましいです。
2、3枚目が凄いですね。
相変わらず、私の名前とアドレスをこのブログは覚えてくれないです。
何故でしょうね。
投稿: itohnori | 2012年1月16日 (月) 11:45
フランカーさん、こんにちは~♪
うわ~どれも力作ぞろいですね!
1枚目は水に入っての撮影ですか?かなりローアングルで撮られていてすごいです。
2枚目の水面のきらきらしたところに舞い降りてくる瞬間のお写真もさすが!
ロマンティックですごく綺麗ですね
3枚目の躍動感を出すためにNDを使ったお写真は実際以上のスピードで写っているのが面白く、また思うように撮るのが難しいと思われる一枚だし、白鳥を見に来ている人をシルエットで撮るのも味が出ますね~。
穏やかに白鳥もくつろいでいる5枚目の色合いにも心温まる感じがします。
こちらにも白鳥がたくさん飛来するところがあるようなので撮影に行ってみたいと思っていたところでした。
師匠が撮られているお写真をお手本に頑張ってみますね
投稿: Lovepan | 2012年1月16日 (月) 13:57
はじめまして
すてきですね
色もすてきです
またよらせていただきます
投稿: mizj | 2012年1月16日 (月) 19:27
>itohnoriさん
初対面とはいえ普段からコメントのやりとりをさせてもらっているブログ友なら、会ってからの意気投合もすぐですよ(笑)
館林とは違うアングルで、いろいろと楽しめて得るものも多かったですよ。
普段は一人ですから、たまにはおしゃべりしながら撮影するのもいいものですね
投稿: フランカー | 2012年1月16日 (月) 20:47
>Lovepanさん
水に入ってはいませんよ 段差のない川岸だったので、寝そべってます。そこから見られるアングルはとても新鮮で、思わずDMPさんに「これ楽しい~!」って連呼しちゃいました。水面上10cmくらいですかね。
水面のきらめきを活かしつつ、鳥が黒つぶれないような光の当たり方をしている時はラッキーって思いながら連写してました。
いろんなアイディアを考えながら撮れるのも白鳥相手ならではかもしれません。中途半端(笑)な速度がかえってボディのセッティングをどうしようか迷いますが^^; 今年か来年、またここを訪れたいです。気に入りました
投稿: フランカー | 2012年1月16日 (月) 20:54
>mizjさん
来訪ありがとうございます。白鳥はほんと、美しいです。大きいのに。近場ではありませんが見に行って良かったです。
そちらには白鳥は来ませんか?機会があればぜひ撮ってみて下さいね。
今後ともよろしくお願いします
投稿: フランカー | 2012年1月16日 (月) 21:04