白鳥たちとにらめっこ
川島町の白鳥の続きです。
今日は飛翔フォトから。
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)
二羽仲良く並んで舞い降りてきます。ここの白鳥は動きがシンクロしていることが多いような気がしました
頭上をフライパス。
2.
フレームアウトするくらいそばを飛んでくれました。この日は風が強く、向かい風に乗ると羽ばたくことなく延々と滑空できます。飛び去る時に翼が風を切るビーッ!って音が聞こえるんですよ
それにしても、羽根綺麗ですよね~
3.
離水や着水の瞬間は何度見ても見飽きることを知りません。
4.
(クロスフィルター使用)
水面でまどろむシーンなんぞも。
ラストが今日のお題のにらめっこ。
5.
ん~我ながら低いところからよく頑張りました(笑)。相手は4つの瞳。こっちは一眼。
白鳥さんも意外とイケメンなのね、あ、メスかもしれない?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやー、美しいなぁ。
あの時の情景が黄泉返りじゃないや、蘇えりますがな。
こんなん先に出されたらupするもんありませんわ。
いや、雰囲気重視でがんばりましょー(笑)
頭の上飛んでったのもきれーに写されてますね。
羽根の音、すごかったっすよね。
小鳥が耳の側を飛ぶよりもすごかった。
水面をバタバタするのはほんとカッコよくって見飽きませんね。
今シーズン、もう1ぺん行ったろかなって思ってます。
でも、なんか面倒って気も(笑)
投稿: DMP | 2012年1月17日 (火) 11:23
楽しそうなオフ会ですね。
最近は鳥ネタは多いよね。
システムアップしたくてうずうずしてるんじゃないの?
投稿: rsk | 2012年1月17日 (火) 22:15
美しいですね~
400ミリですか・・
すごいなぁ~
投稿: mizj | 2012年1月18日 (水) 08:22
おお~さすが飛びモノ師♪
2羽並びで入れられるところはズームならでは??
綺麗にデュエットしてますね~
スケスケの羽根が美しかぁ
水しぶきバシャバシャも大好きです^^
白鳥さんの羽音聞いてみたいです♪
投稿: loveuran | 2012年1月18日 (水) 08:56
フランカーさん、こんにちは~♪

白鳥は大抵一羽だけで飛んだりしないようですよね。
同じような動きで飛ぶ様を目にするのは楽しいし
ゆっくり優雅に飛ぶ白鳥を真下から見るのも面白い
寝そべって撮っているフランカーさんは白鳥にとっては不思議な存在。
「何だろう?」な視線を送っている2羽の白鳥とのにらめっこはその後どうなったんだんでしょう?
投稿: Lovepan | 2012年1月18日 (水) 11:09
>DMPさん
「黄泉返り」よりも「ただ君を愛してる」の方がマジオヌヌメ。
カメラ好き女優のあおいちゃんがほんとにカメラ楽しそうにいじくってるし、泣けましたよマジで。
フォトブロガーなら観て損はないです。
羽根、あんな音するんだ~って新発見でした。強風にあおられて強制的に進路変更させられた白鳥さんもいましたね ほんと、見ていて楽しかったです。
もういっぺん行ったろかですか、都合合えばお付き合いしますぜ。今度はかき揚げ丼セットにするかな
投稿: フランカー | 2012年1月18日 (水) 12:12
>rskさん
CP+でも出なそうだし、まだまだ様子見です
白鳥はまだ「ぬるい」相手で歩留まりもいいからありがたいです。距離も短いロケーションだったので、400は時に長すぎってくらいでした。単でなくズームで良かった。
ハードのリニューアルですか、欲しいものがないのでそれほどでもないです
投稿: フランカー | 2012年1月18日 (水) 12:13
>mizjさん
400ズーム、買った時はゲッ!って重さでしたが、人間何にでも慣れるもんです。持ち歩く時間は数分で、後は三脚にどかっと置いて一日過ごせるので、重くて大変って事はないですよ。
野鳥撮りの世界を広げてくれた、お気に入り(かつ一生モノ)のレンズです
投稿: フランカー | 2012年1月18日 (水) 12:14
>loveuranさん
怪しい職業みたいな響きがナイス過ぎます(笑)
飛びモノ師って一体
1枚目はええと、250mmでした。結構近くで着水してくれるので、着水シーンはテレ端まで行かずに済んだかも。飛翔中をこんな近くでこんなアングルで撮ったのは多分初めてですが、風が強いのではばたかずにしばらく滑空していられたみたい。気持ち良さそうと言うよりは強風に悪戦苦闘って感じでしたが
風切り音は何かのアラームのようなビーって音で、へえあんな音がするんだ~ってびっくりでした。
投稿: フランカー | 2012年1月18日 (水) 12:15
>Lovepanさん
)
並んで飛ぶだけでなく、その数羽の飛翔の瞬間が同じポーズだったりして、偶然にしても面白いなと思ったものです。
寝そべった状態でのにらめっこ、あごを地べたに押し付けていたので苦しくなってこちらが目線はずして僕の負け?
寝そべり撮影、冷たい風を感じずにいられるし、何より大地が意外なくらい暖かいんです。この撮り方面白い!って思いました。病み付きになりそう(←ちょっと怪しい
投稿: フランカー | 2012年1月18日 (水) 12:16
フランカーさん、こんにちは。
飛翔シーンをピントばっちりで上手く捉えましたね。
フランカーさんの腕が良いのかカメラが良いのかなんて
やっかみたくなります。
3の離水シーンも素敵ですね。
こんな一瞬を切り取れたら最高です。
今回は名前とアドレス覚えていてくれました。
投稿: itohnori | 2012年1月18日 (水) 17:07
>itohnoriさん
ありがとうございます。まあ一番いいのはレンズでしょう(笑)。
三脚をきちんと使い、設定をカメラ任せにせず丁寧に撮るよう心掛けています。
1枚目は編隊飛行中の戦闘機がそろって旋回するような感じにも見えます。ぴたりとシンクロした動きはとても美しく目に映りました。
投稿: フランカー | 2012年1月18日 (水) 20:37