« F1と新旧ハチロク | トップページ | 瑞泉寺の紅葉 »

2011年12月 8日 (木)

深まる秋

暦は12月になっていますが、紅葉の遅い神奈川県はようやく部分的に木々が染まり、秋っぽくなってきた感があります。

1.

29160

(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm C-PL)

公園の一角には水車がありました。

旧い民家の中から外を見ると、やっぱり冬より秋っぽい。

2.

29179

この日のお目当ては、今日は枝の上で大人しく鎮座。

3.

20021

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)

すぐ飛んで行っちゃったけど、この日も会えて良かった

 

|

« F1と新旧ハチロク | トップページ | 瑞泉寺の紅葉 »

コメント

こんばんは^^
そちらはようやく色付き始めといったところなのですね^^;
香川はそろそろ終焉を迎えようとしています。。。
2枚目のお写真、なんだかいいですね~^^
見ていると落ち着くようです^^
カワセミさんにも出合えたのですね^^

投稿: hirokazu | 2011年12月 8日 (木) 23:37

フランカーさん、おはようございます♪
ぐんま昆虫の森のかやぶき民家のような昔懐かしいところ、
横浜にいてほっとする場所ですね~。
2枚目は何を干しているんだろう?
その向こうには色づいた秋が見られますね^^
縁側が広くあるようならそこから眺めていたくなります。
いつもダイビングショットを撮らせてくれるかわせみくん
今日は休憩といったところなんでしょうね♪

投稿: Lovepan | 2011年12月 9日 (金) 07:49

>hirokazuさん
南関東で平野部ということもあり、関東の中でも2か月ほどの幅のある紅葉の期間としては最後尾になるようですね。
カワセミ君をさほど撮れなかったので、公園の片隅にある文化財の旧い民家を撮りに行ったのですが、なかなか風情ある場所で和みました。周囲に紅葉があふれていれば、ここだけでもおなか一杯になれたかもしれません(笑)
 

投稿: フランカー | 2011年12月 9日 (金) 18:44

>Lovepanさん
はい、すぐそば(というか上)を国道が通る割には手つかずの自然が残っていたりして、ここら辺では貴重な公園かもしれません。
干しているのはなんでしょうね。江戸時代の旧家が保存されていて、その中から外を撮ってみました。
セミ君は一度だけダイブして、それの撮影は失敗~と嘆いていたらスーっと飛んで行っちゃいました。また次回挑戦します!
 

投稿: フランカー | 2011年12月 9日 (金) 18:46

のどかな公園なんですね~
カワセミ君キリッと男前ですね
春の恋のシーズンが楽しみです^^

投稿: loveuran | 2011年12月11日 (日) 00:22

>loveuranさん
はい、横浜の隣町とは思えないくらいのどかなところです。
すぐそばを通る国道、上空を通過する米軍機の轟音に慣れているのか、セミ君も群馬より近くで見られます。
こちらでよく見かけるプロ?かセミプロの方のサイトを教えてもらったのですが、すべてノートリミングだそうで、目が点!です。美しすぎます
こちら

投稿: フランカー | 2011年12月11日 (日) 07:27

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深まる秋:

« F1と新旧ハチロク | トップページ | 瑞泉寺の紅葉 »