Interlude #99 Cross Point
先日引出しの奥から出てきたのは学生時代に組んでたバンドのライブ映像。懐かしか~!
渋谷のライブハウスで演奏したのは当時はまっていたカシオペアの数曲。1曲目の曲名、Cross Point。
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
キミはどちらから来たの?どこへ行くの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
先日引出しの奥から出てきたのは学生時代に組んでたバンドのライブ映像。懐かしか~!
渋谷のライブハウスで演奏したのは当時はまっていたカシオペアの数曲。1曲目の曲名、Cross Point。
(EOS 40D + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
キミはどちらから来たの?どこへ行くの?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんばんは。
自分も学生の時、フィージョン(古い!)にはまった時期があって、ナベサダ、ネイティブサンやリー・リトナー、デイブ・グルーシンなんかを聴きまくっていました。
懐かしいですねぇ。
FISHEYEは面白いですね。
投稿: SARIYURI | 2011年12月18日 (日) 22:33
すごい!こういう撮り方もあるんですね~!
勉強になりますw
夜景も色々な撮り方が出来ると面白いですよね☆
私はまだ1パターンしか習得してないので、
まだまだ勉強ですw
投稿: kei*co | 2011年12月19日 (月) 02:03
学生時代にバンドを!
そういうのってすごく憧れでした~
青春時代のとてもいい思い出ですね♪
写真もすごーくきれいですね。
誕生日のコメント、嬉しかったです。
どうもありがとうございました^^
投稿: ぽろ | 2011年12月19日 (月) 18:47
>SARIYURIさん
今ではそのキーボードを使って次男がピアノ教室の課題を練習していますが(笑)、僕は今でもフュージョンは好きでして、ディメンションとフォープレイがお気に入りです
魚眼は目にした風景をほぼすべて収められて楽しいです。ゲテモノレンズだけに、持ってる人が少ないのも個人的にはポイント高いです(笑)
投稿: フランカー | 2011年12月19日 (月) 20:46
>kei*coさん

このエリアは初めて足を運んだのですが、2時間くらいで帰るはずが、5時間いて時間足りない~って思っちゃいました
一眼で撮る久々の夜景は楽しかったです。1枚1枚撮るのに時間がかかるのはしょうがないですが^^;
味付けを自分流にいろいろ創作出来るのも、都会の夜景の面白いところですよね。撮影ポイントいろいろ教えて下さい
投稿: フランカー | 2011年12月19日 (月) 20:48
>ぽろさん
交差点の明かりや魚眼の見え方だけでも面白いなってファインダーをのぞいて思ったものですが、タイミングを見計らってヘッドライトやウィンカーが入るようにしてみました。
バンドはへたくそでしたが、みんなそのアーティスト大好きなメンツだったので楽しかったですよ。音楽をかじっていて良かったなと今でも思います(笑)
投稿: フランカー | 2011年12月19日 (月) 20:51
フランカーさん、こんばんは~♪
きらきらイルミも飾られた歩道橋の上かどこかからかのお写真でしょうか?
長時間露光で車の軌跡にいろんな色が入り、それだけでも肉眼では見られない面白い世界ですが、
そこを魚眼を使われてより楽しい作品にされていますね!
手前のきらきらが効果的で今の季節らしい華やかな季節だなぁ~と思いました
↓紅葉の色もすごく綺麗に出ていますね!
光を受けて綺麗なところをうまく切り取って魅せてさすがです。
投稿: Lovepan | 2011年12月19日 (月) 21:41
>Lovepanさん
ありがとうございます^^
これは歩道橋じゃなくてショッピングモールの一角から、です。
三脚のすぐ隣には素敵なツリーがあったんですが、こちらの交差点の方が絵になるなと直感で思ったので
魚眼と夜景の組み合わせはいろんな可能性を秘めていそうなので、また機会があれば取り組みたいです
投稿: フランカー | 2011年12月19日 (月) 21:51