« Before the battle | トップページ | 深まる秋 »

2011年12月 5日 (月)

F1と新旧ハチロク

TGRFのフォトから今日はこの3車種を。

まずはこの日の目玉。トヨタTF109。一昨年のF1世界選手権を走っていた車両です。走る生F1マシン、初めて見ました!ドライバーはかつてF1を走っていた中嶋一貴選手。

1.

50098

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下)

NDフィルターを席のバッグの中に入れたままでぶらぶら散歩しているうちにF1のデモランが始まっちゃったので、あまり背景流せませんでした 

それにしても速い!そしてすんごい高回転サウンド!今まで紹介してきたスーパーGTのドライバーがテスト走行するとその性能に驚くというシロモノなんですって、F1って。さすがモータースポーツの頂点。

この日は往年のトヨタの名車も多く見られました。車好きならご存じ、AE86。

2.

50071

こんなに多くの86を一度に見たのは初めてです。30年近く前のライトウェイトスポーツ。大事に乗ってる人がいるんだなあ。赤城や榛名などが登場するマンガ「頭文字D」でもおなじみのクルマですね。

30年弱の時を経て、この86という名称がよみがえることになりました。

3.

50127

グリッドについたレクサスISの間をゆっくりと走る新生86。今モーターショーでも話題を呼んでいる、来年のトヨタの目玉車輛の一つ。共同開発したスバルからもBRZの名で発売されるんですよね。

てかISひいきなのでISの方がかっこいいじゃん、とちょっと思ってみた 発売後丸6年経つのに新型の話はま~ったくないし、旧さを感じさせないデザインは見事なもんです。うしし。

 

ピットで1枚目のF1を間近に見ることが出来ました。感激~!

51404

(Powershot G12)

タイヤはずされてジャッキアップされていたけど、間近で見るF1、そのフロントウィングの造形の複雑さにびっくりですね。空力のテクノロジーの塊なんだなあと改めて実感。

 

|

« Before the battle | トップページ | 深まる秋 »

コメント

86の記事がいつ出るかと待ってました。
かなり憧れだった86ですが、広島でもまだ走ってますよ。
関東8州はもう排ガス規制かかってるのかな?
F1は造形美が美しいですね。

投稿: rsk | 2011年12月 5日 (月) 22:53

うちの近所でもまだ1台コイツがいます。
後ろから来ても音で分かるんだよね。
今の車と違ってみるからに効率の悪そうな(笑)エンジン音が。
ちょっと乗っただけで酔いそうなガチガチのサスとか、
今度モーターショーで公開されるハチロクは中身はSUBARUなんだって?
なんかビミョーな気がするんだけど
スポーツからだいぶ遠ざかっていたせいなのか
それとも単純にSUBARUに花を持たせてやったのか。

今週、仕事でモーターショーに行く予定なので
ハチロク見る余裕があったら何枚か撮ってくるね。
ただし、本当に仕事なんでマイテジイチは持っていけないのだ(涙)。

投稿: しのぶ | 2011年12月 6日 (火) 00:44

>rskさん
自分が最初に乗った車がこれの2世代後のAE101だったので、86にはかすかなライバル意識があったものです(笑)
たまに見かけますよ、86。何年経ってもこの車は絶滅しないんでしょうね さて新型86、いまどきの若い人が乗りたいと思ってくれるんでしょうか、作った後は営業戦略が見ものです。
最近のF1はエアロパーツの細やかさが半端ないですよね。びっくりしました。
 

投稿: フランカー | 2011年12月 6日 (火) 21:23

フランカーさん、こんばんは。
実は私の初マイカーはAE86でした。(^^;)
FR好きでSUBARUも大好きなので今度の86(BRZ)は興味津々です。
BOXERエンジンでFRで軽い車体!楽しみです。
モーターショー行こうかなぁ...

F1もいいですねぇ、一度走っているところを見てみたいですね。

投稿: SARIYURI | 2011年12月 6日 (火) 21:25

>三佐
今時走ってる86なんて絶対足回りも固めてるだろうし、そんな状態で30年走ってりゃボディもかなりヘロヘロになってるかと思いますが
今度の86は共同開発。トヨタの涙目とインプレッサのテールランプが目印さ(笑)、ボクサーエンジン+FRレイアウトってのは面白そうね。
モーターショーはエコネタだらけなんでスルーしますわ。
 

投稿: フランカー | 2011年12月 6日 (火) 21:30

>SARIYURIさん
お~、86乗ってらしたんですか。トレノかレビンか、どちらでしょうか。
今はFR自体少ないですからね・・僕も今のISが初FRですが、やっぱり楽しいです。
本物のF1グランプリは遠いし高いし、手軽なファミリー向けイベントで走行シーンを見ることが出来て良かったです。
中嶋選手には夏のメガウェブのイベントでサインもらったんですが、好青年でしたよ
 

投稿: フランカー | 2011年12月 6日 (火) 21:36

お久しぶりです86ですか〜
懐かしいです(笑)
私は86全盛の時乗っていませんでしたがアルミのデザインが好きでした
新星86がどうなって来るか楽しみです
最近のワゴン好きの若い人がスポーツカーに目覚めて欲しいです

投稿: azmo | 2011年12月 7日 (水) 23:32

>azmoさん
ですね~、実用性だけを売りにしてデザイン度外視のミニバン全盛になって久しいですが、やっぱり若い人にはデザイン優先のこういったクーペに乗って欲しい、と思っちゃいます。
社会人になったころ、独身寮の駐車場にはレビン、トレノ、スープラ、ソアラ、プレリュード、シルビア、スカイラインなどのデートカーがずらりと並んでいたものです。20代のうちはそういう車の方が健全だと思います
 

投稿: フランカー | 2011年12月 8日 (木) 06:48

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F1と新旧ハチロク:

« Before the battle | トップページ | 深まる秋 »