古都・鎌倉を訪ねて
神奈川に移り住んだからには訪れてみたいのはやっぱり鎌倉。先日足を運んでみました。
JRの北鎌倉駅で降り、最初に訪れたのはそのすぐそばにある円覚寺。半年前に群馬から修学旅行でここを訪れた次男が先頭に立って案内してくれました(笑)。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm)
群馬の山では10月中旬が紅葉の見ごろですが、こちらはなんと11月下旬からクリスマス前までとのことで。緯度も高度も違うとこんなに違うのかとびっくりです。紅葉は始まったばかり。
2.
場所によって、ピンポイントで赤く染まっているところがたまにある程度です。事前に調べてそんな感じだってことは知っていたので、今日はまず土地勘を少しでも養おうって感じですね。
なので家族での散策って感じで撮影は二の次だったのですが、まあ緑に包まれた仏閣の散策も結構楽しかったです。
3.
(EOS 40D + EF70-200mm F4L)
立ち入り禁止エリアの建物の縁側の飾りつけが気に入って望遠で一枚。
閑散とした場所と思うかもしれませんが、人の寄らない小さい建物を中心に構図を選んでいます。メインの大きな建物周辺はすごい人出だったんですよ。とても大きなお寺なのです
くすんだ色の地味な風景フォトが多かったですが、充実した一日となりました。他のお寺のフォトも後日紹介しますね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
鎌倉の紅葉は有名ですよね。
自分もタイミングがあったら見に行きたいと思います。
でも休日は混んでいそうですね(-_-;)
投稿: おぐっち | 2011年11月23日 (水) 09:55
>おぐっちさん
初めまして。来訪ありがとうございますm(__)m
とりあえず紅葉なしでも行ってみるかって感じで足を運んだのですが、ほとんど緑なのにすごい人出でした。
紅葉のシーズンにまた行けたらいいなと思います。
投稿: フランカー | 2011年11月23日 (水) 12:55
こんばんは。
鎌倉は古刹が多いのでいい写真が撮れるのでは?
郡馬と違って人がいっぱいだからゆっくり撮れないかな?
先日ドラマ見たらドライブレコーダーと同じ榛名の道路が写ってましたよ。
投稿: rsk | 2011年11月23日 (水) 21:09
フランカーさん、こんばんは~♪
雨のあとだったのでしょうか?
しっとりとした感じが古都鎌倉&紅葉の雰囲気をより高めていますね。
紅葉は四季がある日本だからこそ楽しめるものだし、こういう神社仏閣とのコラボはぴったり!
3枚目の活けたもみじの枝の曲線と葉の美しさが目にとまりますね~。
風景も素敵ですが、屏風を背景に生け花も美しく切り取られているなぁと思いました♪
投稿: Lovepan | 2011年11月24日 (木) 18:07
>rskさん
そうですね、人がいっぱいいるし駐車場は高いし、界隈の通り小洒落ているし、いろんなことが違いますね。
自然と一人対峙する、っていうスタンスは群馬の方がいいかな。
こちらでは、由緒あるお寺と小さな風景を楽しむようにしていけたらいいなと思います。
投稿: フランカー | 2011年11月24日 (木) 21:31
>Lovepanさん
紅葉はまだ先だなと承知して出かけたんですが、それでもすごい人出でした。結構歩いてかなり疲れました~。
3枚目は入れない建物の縁側にぽつんと置かれていて、外の門からそれを眺めるだけだったんですが、とても風情のある生け花(と呼んでいいのかな?)でした。曇り空のもと、SSが結構厳しかったです
投稿: フランカー | 2011年11月24日 (木) 21:36