« 小机城址・竹灯篭まつり part2 | トップページ | 2011入間基地航空祭~F-2、入間の空を舞う »

2011年11月 3日 (木)

2011入間基地航空祭~ブルーインパルス!【UFOみたいなもの追記】

今年も行ってきました入間基地航空祭!

天候が昨年ほどは良くなかったのですが、それでも薄曇りの空に描かれるアクロバット飛行を堪能できました!

1.

71358_2

(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 以下すべて)

去年撮れなかったコレを撮れたっ!

2機が背面飛行のまま超接近してすれ違うというものです。

2.

71009

ブルーインパルスのマザーベースは宮城の松島基地。震災で壊滅的被害を受けたのですが、ブルーの機体はたまたま別基地へ行っていたため難を逃れました。

今年の飛行展示、自衛隊全体にとって格別な意味合いがあったに違いありません。

3.

71100

撮ってきた画像は1000枚ほど。とてもじゃないけどすぐには整理しきれないので、パっと見で気に入った4枚を今日は紹介しますね。

4.

71113

これも去年撮れなくて悔しい思いをした一瞬。ピントが奥抜けしちゃったんですよね^^; 今年の40Dは一味違うぜ

T4以外、この日はF-2支援戦闘機の大迫力の飛行展示もありました。後で紹介しますね。

余談ですがUFOらしき物体も見ちゃいました 会場内、戦闘妖精雪風のBGMが流れていたのでジャムかもしれません(←アニメネタ)

 

【追記】

ShinoblogのしのぶさんにUFOネタを振られたので、今夜にでも画像UPします。ただの球体なんですが、ほんとに謎の物体なんです

   

【追記その2】

ものはこれです。

70183j_3

パワショも回していましたよ。子供のアホなトークは勘弁してやってくださいm(__)m

アドバルーンにしては黒い球体ってのは不自然だし、下に帯とかなかったですからねぇ。一体何だったんでしょうか

 

|

« 小机城址・竹灯篭まつり part2 | トップページ | 2011入間基地航空祭~F-2、入間の空を舞う »

コメント

いやもう、遠くからお疲れ様でした~。
いいなあ、ブルーのすれ違い。
絶対出してくると思ったから(爆)、私はこれ載せないわ、明らかにかなわないもの。
F-2で、かまやつひろしが流れたのは泣けましたねえ!
トップガンじゃなくて雪風ってとこがまた泣かせます!
ブルー・インパルスは本当に復活してくれて感謝です。
飛び立った瞬間、思わず涙が出てしまいました。
ほんと、このやろー、という感じ。

今一生懸命UFO見たブログやツイッターを探してるんだけど
見つからないんだよね~。
絶対みんな見てるハズなんだけどなあ。
みんなは何か分かってるから騒がないだけなのかな。

投稿: しのぶ | 2011年11月 3日 (木) 23:01

やっぱり出動してきたんですね~^^
1枚目、めっちゃカッコイイです!
しびれる瞬間ですね♪
カワセミ君で鍛えたからブルーの機体を
捉えるの上手くなったとか?^^

投稿: loveuran | 2011年11月 4日 (金) 00:38

2機とも背面飛行なんですね!?凄っっ!!
写真でも見てもすれすれでスリルありますが、本物見たら超ドキドキでしょうね。私も去年、始めて航空ショーの予行みて感動しました。こーゆーの見たらやみつきなるでしょうね。

なにやらUFOの話題。気になります・・・・
早く、早く(笑)

投稿: アリーヌ | 2011年11月 4日 (金) 14:46

こんばんは。激うらやましか。
今年は岩国の航空際はこじんまり開催でしかも用事があって行かれなかったので、超うらやましいです。
九州新幹線開業がなかったら相当被害を受けたんでしょうが、元気に富んでる姿を見るとうれしくなってしまいます。
UFO見せてね。

投稿: rsk | 2011年11月 4日 (金) 23:06

>しのぶ三佐
99%ハードウェアの性能は三佐のより劣るわけだけど、その1%が連写速度だったりするわけ。1枚目は偶然だけど、少なくともそのチャンスをつかむ可能性が高いってことね。
それにしても、60D買って良かったね!こういうシチュエーションだとキスデジだとかったるかったと思われ。
遅くなったけどストラップありがとう!子供たち喜んでました。画像は後日必ず
こちらもブルーも各種の飛行展示も、見ていて胸が熱くなったよ。かまやつにもウケたw

投稿: フランカー | 2011年11月 5日 (土) 09:14

>loveuranさん
カワセミ君で鍛えたというか、巧くなったのは被写体を捉えるというより幸運を捉えるほうかも(笑)
すれ違う瞬間は、高速連写の前後のフォトでももう2機はフレームに入ってないんです。相対速度時速1600キロだというから当たり前か
一日中空を見上げて感動していました。テクノロジーの真骨頂が心に響くんだなって改めて思いました。
 

投稿: フランカー | 2011年11月 5日 (土) 09:17

>アリーヌさん
動画の編集で不要部分のカットだけでもRAW現像より難しいや(笑)
リクにお応えしてUPしてみました。テレビ局に高く売れたら7Dと54買います
基地周辺は結構UFO出るとかよく言いますが、まさかそれっぽいモノを見るとはねえって感じでした。
結構この検索キーワードで見に来る人が多いので、あれ何!?って思ってた人は結構いるみたい。
 

投稿: フランカー | 2011年11月 5日 (土) 09:20

>rskさん
ですね、確か震災当日は九州にいたんですよね、ブルーの機体。
F2が冗談みたいに流されて泥まみれになっている姿も号泣ものでしたが、それでもこの国は立ち上がる!イベントのあちこちで自衛隊の復興にかける想いが伝わってきて、ちょっと泣けましたよ正直。
UFO?こんなのですが、やっぱりこれ何!?って思いますよね~。40Dの掲示板でも複数のあれなんだ?って書き込みがありました。

投稿: フランカー | 2011年11月 5日 (土) 09:22

UFOみたいなもの・・・
07:00頃には、すでに出没していたんですよ。その後、4時間の間に2回場所を変えて出没しました。2回目に出没した時は、アドバルーンを降ろすように下に下がっていき見えなくなり、3回目は、突然消えたんですよ。

投稿: kinnmu | 2011年11月 5日 (土) 23:21

>kinnmuさん
そんな時間からですか!放送では何も言っていなかったし、入間基地の中の人から見たら日常茶飯事なんでしょうか
目視出来ているくらいなのだから、スクランブルかけて欲しいです百里からならすぐ来られますものね。
宇宙人も混ぜて欲しかったんですかね、さびしがり屋なんでしょうか(笑)
 

投稿: フランカー | 2011年11月 6日 (日) 00:04

先生!UFOの正体が分かりましたよ!(たぶん)
どうやら第一空挺団が打ち上げた観測用の気球らしい。
落下傘降下の前に、風のながれとかを観測してるみたいね。
んでも、あんなのいつも飛ばしてたっけ?
毎年見てて気づかなかったよねえ。

または「観測用」というのは、一般市民に発見された場合のおきまりの言い訳?

投稿: しのぶ | 2011年11月 7日 (月) 00:01

>三佐
観測用気球ときたか。実戦だと地上の状況は分からないので、そういうことするのかなという疑問もあるけれど、説得力もあるような。でも去年は気付かなかったよね。
↑でコメント下さった方は突然消えたとのことだし、謎だねえこれは。
 

投稿: フランカー | 2011年11月 7日 (月) 20:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011入間基地航空祭~ブルーインパルス!【UFOみたいなもの追記】:

» 入間基地航空祭2011 [SHINOblog]
今年も行ってきました、入間基地航空祭。 いきなりですが、午前中に基地でUFO見た人いませんか?? た [続きを読む]

受信: 2011年11月 3日 (木) 23:25

« 小机城址・竹灯篭まつり part2 | トップページ | 2011入間基地航空祭~F-2、入間の空を舞う »