サーキット雑景
スーパーGT Rd6富士スピードウェイのいろんなスナップです。
まずはrskさんから強いリクエストをいただいたのでサーキットの華を一枚
1.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
僕はパドックパスは買わなかったのでコースには入れません。なのでグランドスタンドから。おへそを狙撃する感じですね。普段何食べてるんでしょうか?
通路で彼女たちとすれ違いましたが、エスカレータを使わずものすごいヒールなのにてくてく歩いてるんですね。プロ魂見たり。
2.
(EOS kiss Digital N + TOKINA AT-X107 FISHEYE)
グランドスタンドは屋根でエンジン音が反射するため、隣の人と話すにも手でメガホン作ってどならないとです。
さすが国内最高峰レース。すごい人出です。泊まり込みで駐車場にテント張ってる猛者もたくさんいました。
今回僕が観戦&撮影ポイントに選んだのは、このメインストレートを地下通路でくぐってあっち側へ出たところのヘアピンカーブ。
3.
(EOS kiss Digital N + SIGMA 17-70mm C-PL 次も)
左のストレートから突っ込んで右側へ駆け抜けていきます。車体正面、側面、リヤをすべて見渡せるってワケ。よく見るとフェンスが二重になっているのが分かりますよね。
4.
レクサスのブースでがんばろう日本のステッカーをもらったので、この日デビューの白フードに貼りつけてみました。救急車が常時エンジンかけてスタンバイしていました。
雑誌などの契約プロフォトグラファー。撮れる場所が違うんだな。うらやましい!内側のフェンス。しかも穴が空いてるし。レンズは当然超望遠単。
5.
(EOS 40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS)
アマチュアは二重のフェンス越しの撮影となることもあるので、絞りを開放にしてみたり露出アンダーにしてみたりと、あれこれ工夫するわけですよ。
望遠ばっかりでなく、標準レンズでも撮ってみましたよ。
6.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm、C-PL)
ヘアピンを横から見ると、すごい高低差があるんだなってのが改めて分かりました。一度走ってみたいものです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、今晩は。
サーキットの華ですか。
レースには興味ないけど、これには興味があります。(笑
フェンスが二重になっていてその先と言うとかなり遠いのですね。
凄いレンズを使ったみたいですが。何mmですか。
でも、標準レンズで写した流し撮りは見事ですよ。
一度やってみたいなぁ。
投稿: itohnori | 2011年10月 4日 (火) 21:58
>itohnoriさん
それは男性として正常な思考です(笑)
観客がレースアクシデントに巻き込まれたら大変ですから、カーブにはかなり広い退避エリアにタイヤバリア、そして二重のフェンスがあります。フェンス越しが嫌なら離れて高いところから・・って感じですね。
自分のレンズはフォト下にも書いてある400ズームですよ。
標準レンズでもスローで流してやれば、小さい被写体が浮かび上がって面白いものですね。
投稿: フランカー | 2011年10月 4日 (火) 22:09
こんばんは。
別にリクエストしたわけではなけど、もうちょっとUpしてください(笑)
嗚呼、お姉さんみたいなお腹になりたい・・・
結構、距離ありますね。
金網フェンス越しはさぞかし大変だったでしょうね。
次回はパドックパスで楽しみましょう(笑)
投稿: rsk | 2011年10月 4日 (火) 22:24
>rskさん

もうちょっとって、もうあんまりないですよ
げー結構遠いなって思ったんですが、400なら一番近づいた時に車体がフレームオーバーします。野鳥よりは大きく撮れるかなって感じかな
フェンスでないピンポイントな箇所を狙ったり、プロだけが使えるあの穴を遠くから通す感じで狙ってみたりとか、あらゆる工夫を試しましたよ。
投稿: フランカー | 2011年10月 5日 (水) 22:06
久々にコメントつけるならこれだろうと思って。
雑景フォト1枚目カテゴリ、他にもあるはず、もっとキボンヌ。
投稿: VINCO | 2011年10月10日 (月) 13:56
>VINCOタソ
やっぱりこの釣り針に引っかかっ(ry
1枚目カテゴリってスタンドのあっち側からの狙撃なんで、目の前で撮ってるオッサンの背中ばっかしですわ。
正直この日はお姉さんより時速300キロのマシンに萌えますた。フード割った誰かさんと違って割れる前からサードパーティの白フード(なぜか純正が黒なので)を投入したりして、我ながらアホかと、バカかと
投稿: フランカー | 2011年10月10日 (月) 16:05