森の声
霧の森。湿った空気もここでは心地よいものです。
1.
(EOS 40D + SIGMA 17-70mm 次も)
マイナスイオンをたっぷり浴び、ウグイスやカエルの鳴き声を聴きながら、濃密な白いスープのような大気の中へ足を踏み出してみました。
2.
1周1kmの小さな湖。ここをあちこちでシャッターを切りながら2時間ほどかけてのんびり歩きました。
ラストは2枚目から見ると遊歩道の対岸側。これだけカラーで。
3.
自然との対話。こういう時の撮影は、やっぱり一人に限る(いつも一人だけど)。
| 固定リンク
« ダンスの木 | トップページ | アメリカンフラワー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フランカーさん、こんにちは。
覚満淵ですね?
もう、何年も行っていないです。
まだ、ニッコウキスゲには早いですか?
霧の覚満淵も良いですね。
投稿: itohnori | 2011年6月26日 (日) 10:22
>itohnoriさん
黄色い花は見当たりませんでしたね。ところどころにツツジが、って感じで。
霧のここは最高ですね。日中までこんな光景が眼前に広がるさまは圧巻ですよ。
ニッコウキスゲが咲くころにまた行ってみたいものです。もう少し後なんでしょうか??
投稿: フランカー | 2011年6月26日 (日) 10:31
緑モノトーンいいですね♪
空気もひんやり美味しそう~
霧のベールに包まれてるとホントひっそりしてる感じです^^
カエルたんとウグイスさんの組み合わせって~どうなん!?^^;
投稿: loveuran | 2011年6月26日 (日) 10:50
>loveuranさん
ただでさえ淡い緑が霧でマスキングされちゃうので、この時間帯の空気はブルーやグリーンのモノクロで出すのが結構好きなんです。
カエルもうぐいすも、すぐそばで鳴いているのに全く見つけることが出来ませんでした。
ゲコゲコ+ホーホケキョ、このコラボ、結構いいですよ~(笑)
投稿: フランカー | 2011年6月26日 (日) 17:07
すっごい!幻想的ですね…
二枚目の写真、ポストカードのようで素敵です。
こんな場所で心落ち着けてボーッとしてみたい。
投稿: mog | 2011年6月27日 (月) 17:06
フランカーさん、こんばんは~♪
ここは白樺牧場と合わせて行きたい場所ですよね^^
私が行ったときもここは真っ白な世界でした。
ちょうど2枚目と同じような写真を私も撮っています。
ブルーに仕上げているのも同じ~^m^
フランカーさんのお写真は人がいいアクセントになっていますね!
真夏もひんやりしにここに行きたいです♪
投稿: Lovepan | 2011年6月27日 (月) 21:10
こんばんは(^^♪
2枚目、カッコイイっす!
霧の中で何処にカメラを向けたらいいか難しいのに
どれも素晴しいショットですね^^
投稿: Focus_Lock | 2011年6月27日 (月) 21:24
>mogさん
海抜1300mくらいのところですから、今の時期は雨が降ったあとは日中もこんな雰囲気になりますよ。
木でできた散策路、ところどころ長椅子もあります。そこに座り霧の中にいることを実感しながら水筒のアイスコーヒーをすするのが至福の時間です^^
投稿: フランカー | 2011年6月27日 (月) 22:47
>Lovepanさん
いつもなら赤城神社と鳥居峠と小沼をセットにするところですが、この霧の日は白樺牧場と覚満淵に絞りました。霧に包まれた森の中ってやっぱり気持ちいいし、あらゆるレンズでいい絵が撮れます。
もともと色味が乏しいフォトになるので、モノクロにしても違和感ないですよね。霧の風景、大好きです^^
投稿: フランカー | 2011年6月27日 (月) 22:52
>Focus Lockさん
被写体が消える霧の中ではたった一つの小さな物体も主題になるものだなと思いましたよ。
これ以上霧が濃くなるとAFが効かなくなるんです。霧の中って霧雨の中にいるのと同じで、ちょっとレンズ交換も引けますが、いろんなレンズでこの景色を味わい尽くしたくなるものです
投稿: フランカー | 2011年6月27日 (月) 22:56
またまた美しいアート作品を...ひんやり湿った空気が漂ってきそうですよ。こればっかりは真似したくてもできません。環境が違うし、早起き苦手(ここね・苦笑)だし。いつも素敵なお写真を惜しげなく披露してくださってありがとう!
投稿: marikobrown | 2011年6月28日 (火) 11:59
>marikobrownさん
いつも飛びっきりの褒め言葉をありがとうございます。励みになっています^^
霧に包まれた森と小さな湖、どのレンズでどこに向けても絵になっちゃうんですよ。まだお見せしたい在庫フォトもあるので、のんびり出していきますね。
日本の高地の湿原の空気感を味わっていただければ何よりです
投稿: フランカー | 2011年6月28日 (火) 20:37
今晩は。
霧を演出した構図上手いですね。
ところで、ここは、覚満淵なんですか?
・・・このテクを参考にさせて頂きます。
WBを替えて撮っても面白いですね。
投稿: tomo | 2011年6月28日 (火) 21:58
>tomoさん
場所はそこでOKです。霧に包まれたここはとても幻想的で大好きな場所。紅葉の時期より好きかも(笑)
もとより色味が少ない絵になるので、モノクロやカスタマイズされたWBで撮るのも面白いですよね。
投稿: フランカー | 2011年6月28日 (火) 22:14